レスカフェ(インスタントコーヒー)
今回もたくさんのコメントありがとうございます。
ayaさん、バスケでは延長のことを「オーバータイム」って言って、5分間行うんです。それでも勝負が決まらない時は「ダブルオーバータイム」でまた5分、っていうふうに続いていくんです。覚えてくださいね。守山では良く知った選手の多い埼玉です。頑張りますね。
ちいさん、内海さんはシュートを打つときに体が「く」の字になる独特のフォームでした。高いアーチとよくかかったスピン・・・美しかったですよ。3Pをシューティングで100本打ったら90本は入ってたと行ってましたから、すごいですよね。さすがアジアのシューターです。
わかちゃん、そうなんですか?おいしいんですね。季節は夏の終わりか秋ごろが旬ですか?情報ありがとうございます。また楽しみが増えました。業務スーパーじゃ売ってないかな?
つっちぃさん、あの会場の一体感、そしてキラキラ輝くコート。。。その夢の場所に立っていたい、その空間をもっと素晴らしいものにしたい、みなさんに知ってもらいたい、ただそう思っているだけです。選手達の想いも一緒だと思いますよ。また共に戦っていきましょうね。お願いします。
ちいさん、「御神木」に宿る神ですか、ジョンレノンは「神とは我々の痛みを測る概念でしかない」と言ってましたが、僕はそうは思わないんですよね。決して信心深い方ではないですが、ゲンをかつぐ行動をすることが多いです。bjはどのチームも普及活動に重きを置いてるんですよ。大きくバスケ界のことを考えてる人はJBLより多いような気がします。
イクコさん、僕自身は幼稚園児、小学生、高校生、一般、高齢者とほとんどの人たちにバスケ教室をした経験がありますよ。年齢を問わず夢中になってくれるのがとっても楽しいんです。選手はいつも大きなリスクを抱えながら頑張ってます。輝く一瞬のためにね。そんな想いもまとめて応援してくれたら嬉しいですよ。
まさこさん、おちゃめですか?見た目がいかついので、あんまりそう思う方はいないかも知れませんね。まめに更新していきますのでまた読んでコメントくださいね。
狛犬さん、浜大津のお店ですか、いいですね。今度連れて行ってください。そういうお店の神も存在するんでしょうか?今度教えてくださいね。ゲーリーは一週空いて疲れもとれるでしょうからやってくれると思いますよ。期待してくださいね。
photometryさん、バスケも子供達の教育もやっぱり「愛」なんですよね。楽しさも厳しさも「愛」があってこそ本物ですもんね。息子さんと同じ誕生日なんですか?僕と同じ9月26日生まれって多いんでしょうか?僕は知り合いだけで10人くらい知ってるんですよね。不思議です。
仁美さん、抽選に外れちゃったんですか?でも見学はOKみたいなので見に来てくださいね。親子のふれあいをテーマに楽しいメニュー用意してますからね。そういえば僕は今年後厄・・・行った方がいいですかね?
Tomomiさん、まさに僕ですね。買い物に行ってました。僕は運転しながら鼻ほじってませんでした?完全に気を抜いてたと思います。あの辺りでよくTomomiさんに会いますよね。前にあの近くの大きな駐車場のあるサークルKでチアのアイミさんにも会ったことがあるんですよ。世の中狭いですね。
じんジンさん、実は僕もパワースポットって行った事がないんですよね。集中力が増すんでしょうか?僕にラオウなみのオーラがあったらまだ現役だったかも知れませんね。足腰ボロボロの今日この頃です。
まなちゃん、僕のブログだって事を忘れないで~~お世辞でも「石橋コーチにあげたい」とか言って欲しかったよ。。。。なんて冗談です。
宝の山さん、そうですね。実はすぐ近くにいる人がその最強の暗殺拳の伝承者だったりするかもしれませんよ。一子相伝のね。僕の首には「北斗七星」の形と同じようなほくろがあるんです。。。。女人像に触れるとその封印が解けるかもしれません。。。すいません調子にのりました。
さかなママさん、夏に奈良までクリニックをしに行った事がありましたから、県外でも依頼があって時間が合えば可能だと思いますよ。今週末は親子ふれあいバスケ教室にレイ、ヒロ、ワラと一緒にいきますよ。
tomoさん、三月に入ると何故かいい気分になるんですよね。北海道出身だからでしょうか?春は大好きな季節です。tomoさんは凄い筋力の持ち主なんですか?僕の手は大きいし握力80超ですから、簡単にはつぶれませんよ。しっかり握手しましょうね。
伊地田さん、若い時はあまり寒さを感じなかったんですが、最近はダメですね。やっぱ年なんでしょうか?琵琶湖が近くにあるといつもいい眺めだからか、季節の移り変わりを感じやすいですよね。レイクスは毎日成長できるように頑張ってますよ。あと18試合、応援お願いしますね。
みぃさん、そうなんですか?書道で「字」を書いてる時って、時間がゆっくり流れる感じがするんですね。知らなかった・・・やってみたいんですが、僕正座が出来ないんですよね。椅子に座って書くのは邪道なんでしょうか?
陽ちゃん、僕も目撃しました。外国人選手ならわかるんですが・・・やっぱ凄い男ですね。僕は肩を組むこともありますよ。中学生とかが多いですけどね。でもスリーパーしてる人は見たことがありません。なんか楽しくなってきたで~スリーパーより強烈なチキンウィングフェイスロックにしたろか~~~なんて冗談です。
ひまわりさん、本当によかったですね。毎日元気に辛い事も前向きにとらえて、楽しく生きられれば自然と体も健康になっていくんでしょうね。樹齢本当は41年なんですが、もっとパワフルに日々を過ごさなきゃって思ってますよ。そういえば僕の平常時の体温は34.5度だったんですよね。やっぱり「木」なんでしょうか?
♪TOMOKO♪さん、そういえばブログのネタ、完全にワラとかぶっちゃいましたね。その話を聞いた直後に「バシさん、ブログに書こうと思ってるでしょ」って言われちゃいましたしね。土曜はお待ちしてますよ。親子が楽しく触れ合ってくれたらって思ってます。お父さんが息子にパスを教える姿なんて見れたら最高です。
ayaさん、バスケでは延長のことを「オーバータイム」って言って、5分間行うんです。それでも勝負が決まらない時は「ダブルオーバータイム」でまた5分、っていうふうに続いていくんです。覚えてくださいね。守山では良く知った選手の多い埼玉です。頑張りますね。
ちいさん、内海さんはシュートを打つときに体が「く」の字になる独特のフォームでした。高いアーチとよくかかったスピン・・・美しかったですよ。3Pをシューティングで100本打ったら90本は入ってたと行ってましたから、すごいですよね。さすがアジアのシューターです。
わかちゃん、そうなんですか?おいしいんですね。季節は夏の終わりか秋ごろが旬ですか?情報ありがとうございます。また楽しみが増えました。業務スーパーじゃ売ってないかな?
つっちぃさん、あの会場の一体感、そしてキラキラ輝くコート。。。その夢の場所に立っていたい、その空間をもっと素晴らしいものにしたい、みなさんに知ってもらいたい、ただそう思っているだけです。選手達の想いも一緒だと思いますよ。また共に戦っていきましょうね。お願いします。
ちいさん、「御神木」に宿る神ですか、ジョンレノンは「神とは我々の痛みを測る概念でしかない」と言ってましたが、僕はそうは思わないんですよね。決して信心深い方ではないですが、ゲンをかつぐ行動をすることが多いです。bjはどのチームも普及活動に重きを置いてるんですよ。大きくバスケ界のことを考えてる人はJBLより多いような気がします。
イクコさん、僕自身は幼稚園児、小学生、高校生、一般、高齢者とほとんどの人たちにバスケ教室をした経験がありますよ。年齢を問わず夢中になってくれるのがとっても楽しいんです。選手はいつも大きなリスクを抱えながら頑張ってます。輝く一瞬のためにね。そんな想いもまとめて応援してくれたら嬉しいですよ。
まさこさん、おちゃめですか?見た目がいかついので、あんまりそう思う方はいないかも知れませんね。まめに更新していきますのでまた読んでコメントくださいね。
狛犬さん、浜大津のお店ですか、いいですね。今度連れて行ってください。そういうお店の神も存在するんでしょうか?今度教えてくださいね。ゲーリーは一週空いて疲れもとれるでしょうからやってくれると思いますよ。期待してくださいね。
photometryさん、バスケも子供達の教育もやっぱり「愛」なんですよね。楽しさも厳しさも「愛」があってこそ本物ですもんね。息子さんと同じ誕生日なんですか?僕と同じ9月26日生まれって多いんでしょうか?僕は知り合いだけで10人くらい知ってるんですよね。不思議です。
仁美さん、抽選に外れちゃったんですか?でも見学はOKみたいなので見に来てくださいね。親子のふれあいをテーマに楽しいメニュー用意してますからね。そういえば僕は今年後厄・・・行った方がいいですかね?
Tomomiさん、まさに僕ですね。買い物に行ってました。僕は運転しながら鼻ほじってませんでした?完全に気を抜いてたと思います。あの辺りでよくTomomiさんに会いますよね。前にあの近くの大きな駐車場のあるサークルKでチアのアイミさんにも会ったことがあるんですよ。世の中狭いですね。
じんジンさん、実は僕もパワースポットって行った事がないんですよね。集中力が増すんでしょうか?僕にラオウなみのオーラがあったらまだ現役だったかも知れませんね。足腰ボロボロの今日この頃です。
まなちゃん、僕のブログだって事を忘れないで~~お世辞でも「石橋コーチにあげたい」とか言って欲しかったよ。。。。なんて冗談です。
宝の山さん、そうですね。実はすぐ近くにいる人がその最強の暗殺拳の伝承者だったりするかもしれませんよ。一子相伝のね。僕の首には「北斗七星」の形と同じようなほくろがあるんです。。。。女人像に触れるとその封印が解けるかもしれません。。。すいません調子にのりました。
さかなママさん、夏に奈良までクリニックをしに行った事がありましたから、県外でも依頼があって時間が合えば可能だと思いますよ。今週末は親子ふれあいバスケ教室にレイ、ヒロ、ワラと一緒にいきますよ。
tomoさん、三月に入ると何故かいい気分になるんですよね。北海道出身だからでしょうか?春は大好きな季節です。tomoさんは凄い筋力の持ち主なんですか?僕の手は大きいし握力80超ですから、簡単にはつぶれませんよ。しっかり握手しましょうね。
伊地田さん、若い時はあまり寒さを感じなかったんですが、最近はダメですね。やっぱ年なんでしょうか?琵琶湖が近くにあるといつもいい眺めだからか、季節の移り変わりを感じやすいですよね。レイクスは毎日成長できるように頑張ってますよ。あと18試合、応援お願いしますね。
みぃさん、そうなんですか?書道で「字」を書いてる時って、時間がゆっくり流れる感じがするんですね。知らなかった・・・やってみたいんですが、僕正座が出来ないんですよね。椅子に座って書くのは邪道なんでしょうか?
陽ちゃん、僕も目撃しました。外国人選手ならわかるんですが・・・やっぱ凄い男ですね。僕は肩を組むこともありますよ。中学生とかが多いですけどね。でもスリーパーしてる人は見たことがありません。なんか楽しくなってきたで~スリーパーより強烈なチキンウィングフェイスロックにしたろか~~~なんて冗談です。
ひまわりさん、本当によかったですね。毎日元気に辛い事も前向きにとらえて、楽しく生きられれば自然と体も健康になっていくんでしょうね。樹齢本当は41年なんですが、もっとパワフルに日々を過ごさなきゃって思ってますよ。そういえば僕の平常時の体温は34.5度だったんですよね。やっぱり「木」なんでしょうか?
♪TOMOKO♪さん、そういえばブログのネタ、完全にワラとかぶっちゃいましたね。その話を聞いた直後に「バシさん、ブログに書こうと思ってるでしょ」って言われちゃいましたしね。土曜はお待ちしてますよ。親子が楽しく触れ合ってくれたらって思ってます。お父さんが息子にパスを教える姿なんて見れたら最高です。
学校訪問
今日は朝から土山中学校にレイ、ワラと一緒に学校訪問に行ってきましたよ。
元気な中学一年生の男女、80名と楽しく触れ合ってきました。
中一くらいの子達は思春期まっさかりの多感な時期なので、恥ずかしがってやらなかったり、
ふてくされて参加しているような子がいることも少なくないんですが、
土山中の子たちは、全員が楽しそうに興味をもって取り組んでくれていましたよ。

レイや僕の大きさにびっくりしてたり、ワラのドリブルワークに憧れの視線を向けてたりしてました。
子供達のエネルギーは、いつも頑張ろうって気にさせてくれます。
みんな本当にありがとう!!

土山中の教頭先生に聞いたんですが、学校の近くに「田村神社」という神社があって、
今日はそこのお祭りなんだそうです。
毎年決まった日に開催されるそうなんですが、
その日は絶対に雪が降るんだそうです。
実際に学校に着いた時も北海道のような雪でしたしね。
なんか不思議ですよね。
この神社の近くの森には樹齢何100年っていう木がたくさんあるんだそうです。
気功の気や、気合の気は、実は「木」からきていると聞いた事があります。
この森はパワースポットなんですかね。
とっても興味が沸いて行ってみたいと思ってしまいました。
もし知っている方がいらっしゃったら、情報くださいね。
僕のボディーも樹齢200年って感じですが・・・
元気な中学一年生の男女、80名と楽しく触れ合ってきました。
中一くらいの子達は思春期まっさかりの多感な時期なので、恥ずかしがってやらなかったり、
ふてくされて参加しているような子がいることも少なくないんですが、
土山中の子たちは、全員が楽しそうに興味をもって取り組んでくれていましたよ。

レイや僕の大きさにびっくりしてたり、ワラのドリブルワークに憧れの視線を向けてたりしてました。
子供達のエネルギーは、いつも頑張ろうって気にさせてくれます。
みんな本当にありがとう!!

土山中の教頭先生に聞いたんですが、学校の近くに「田村神社」という神社があって、
今日はそこのお祭りなんだそうです。
毎年決まった日に開催されるそうなんですが、
その日は絶対に雪が降るんだそうです。
実際に学校に着いた時も北海道のような雪でしたしね。
なんか不思議ですよね。
この神社の近くの森には樹齢何100年っていう木がたくさんあるんだそうです。
気功の気や、気合の気は、実は「木」からきていると聞いた事があります。
この森はパワースポットなんですかね。
とっても興味が沸いて行ってみたいと思ってしまいました。
もし知っている方がいらっしゃったら、情報くださいね。
僕のボディーも樹齢200年って感じですが・・・
続きレス
今回もたくさんのコメントありがとうございました。
昨日はレスを書いてる途中にメインテナンスの時間になってしまったんです・・・
中途半端になってしまってすいませんでした。。。
タイムリーさん、大分はファールゲームから、トランジションで強烈な得点力をもっているからこその戦術なんでしょうね。日曜の追い上げは流れとか調子っていうよりも「気持ち」だったと思います。皆様のブーストが本当に選手の背中を押してくれたんだと思います。
Lisaさん、もっともっと吠えたくなるようなゲームをしますからね。感情が表に出てしまうのがバスケですから・・・やっぱり「近江牛」ですかね。まだ僕も食べた事ないんですけどね。埼玉戦も熱く応援してくださいね。
まさよめさん、僕は富山時代に国体のスピードスケートの方たちのトレーニングを見る機会がよくあったんですが、本当に凄いです。彼らのトレーニングは見てるだけで疲れるくらいでしたから。メダルを狙えるような方たちの努力は想像を絶するんでしょうね。NBAのオールスターは僕も見てませんが、凄いプレイがあったら教えてくださいね。
伊地田さん、竜一は単に調子がいいというより、強い気持ちにみなさん心を打たれたんだと思います。これからもっと良くなっていくと思うので注目してくださいね。チョコ50個以上ですか!!素晴らしいですね。来年は待ってますね。
陽ちゃん、そうなんや~結構暴走したりするんやね~意外やわ~でもそんなギャップも素敵やん。次は絶対にスリーパーかけたるからな。覚悟しときや~・・・ってちょっとフランクすぎですね。。。関西弁あってる?
ひまわりさん、今日もお疲れ様です。竜一は女性に大人気にもかかわらず、決してカッコつけないんですよね。自分を落とす事もできるしチームメイトにもすごく信頼されてる男なんですよ。それをみんな知っているから余計に感動するんだと思います。また見に来てくださいね。感動してください。今度は届くようにかがみますしね。
はじめましてさん、徳島からですか、ありがとうございます。滋賀の目指すのはもちろん優勝ですが、他チームにとってよいモデルケースになる事を目標に社長はじめスタッフのみなさんも頑張ってるんですよ。リーグの発展、バスケ界の発展のために頑張りますね。
関さばさん、大分からわざわざありがとうございます。もちろん戦いですが基本的にバスケを愛するものに敵も味方もないと思ってますよ。大分の方も本当に熱いですよね。素晴らしいです。大分に行くのは5月ですから、その時にまた声かけてくださいね。
∞ちか∞さん、竜一の名前が出たときにだけコメントくれますね。。。でも本当に素晴らしかったですし、コメントでちかさんの竜一の好きさ加減も充分にわかりましたよ。
宝の山さん、全身全霊っていい言葉ですよね。書道をなされてるんですね。僕は習字が苦手でした。墨をつけ過ぎていつも半紙が破けちゃうんです。。。だから尊敬します。字のうまい人っていいですよね。かっこいいです。
まなちゃん、ありがたいことにたくさん頂きました。竜一、ワラ、ジョーはバッグがパンパンになるくらい貰ってましたよ。彼らの誰かが一番なんじゃないかな?
ぶーよっちさん、ブログのネタにとメモすることは少ないんですが、バスケは一つの現象にたくさんの要素が影響しますからある程度書かないと覚えきれなかったりします。一流のコーチになったら全部頭の中に入るようになるんでしょうね。日々勉強です。バスケ用語の解説記事もまた書いて行こうと思いますのでまた読んでくださいね。
わかちゃん、守山メロンですか?僕はメロンの本場、北海道の生まれですからメロンは大好きなんです。今度見つけて食べてみますね。高価なんですか?
ちいさん、内海さんも燃えてたんですね。温厚な方なので想像出来ませんが見てみたいですね。代々木は何年も行ってないですね。昔はあそこに行きたくて毎日頑張ってたものでした。bjで優勝するのはどこか?決まってるじゃないですか!!!
さかなママさん、結果がすべてなんですが、過程があってこその結果だと思いますし、過程のない結果は身にならないって思ってますよ。みなさんに勝利でお返しできるように毎日がんばりますね。
LEGOさん、ギターはぜんぜん弾けませんよ。ただ「MORE」のリフだけ友達に習ったんです。指が太いので大変なんですよね。リングにも触れずに入るシュートを「スウィッシュ」って言うんですよ。中学生なんかはスパっと入るシュートなんで「スパシュー」とか言ってますが、いい響きではないので「スウィッシュ」を浸透させたいって思ってます。
イクコさん、選手起用ってデリケートで本当に難しいんですよ。結果でしか答えが出ないので政界を導き出すのは大変なんです。でもそれもコーチの面白いとこかもしれませんね。きっと調子を取り戻すと思うので期待してくださいね。
Tomomiさん、ジョーはやる時はやる男ですから、頑張ってくれるでしょう!!プロとしてお客さんを引きつける力っていうのは大切ですよね。チアの方たちもいつも礼儀正しくて爽やかな方ばかりですよ。彼女達も選手達に負けないくらい一生懸命ですから見てる人を引きつけるんでしょうね。今週のGO!GO!LAKES!は僕はお休みでチアの方たちが出演しますよ。見てくださいね。
みぃさん、習字習ってたって人多いですよね。僕は字の大きさのバランスがとれなくて自分の名前を書くときも「石橋」だけ異様に大きくなってしまって、「貴俊」が恐ろしく小さくなってしまっていました。難しいですよね。
昨日はレスを書いてる途中にメインテナンスの時間になってしまったんです・・・
中途半端になってしまってすいませんでした。。。
タイムリーさん、大分はファールゲームから、トランジションで強烈な得点力をもっているからこその戦術なんでしょうね。日曜の追い上げは流れとか調子っていうよりも「気持ち」だったと思います。皆様のブーストが本当に選手の背中を押してくれたんだと思います。
Lisaさん、もっともっと吠えたくなるようなゲームをしますからね。感情が表に出てしまうのがバスケですから・・・やっぱり「近江牛」ですかね。まだ僕も食べた事ないんですけどね。埼玉戦も熱く応援してくださいね。
まさよめさん、僕は富山時代に国体のスピードスケートの方たちのトレーニングを見る機会がよくあったんですが、本当に凄いです。彼らのトレーニングは見てるだけで疲れるくらいでしたから。メダルを狙えるような方たちの努力は想像を絶するんでしょうね。NBAのオールスターは僕も見てませんが、凄いプレイがあったら教えてくださいね。
伊地田さん、竜一は単に調子がいいというより、強い気持ちにみなさん心を打たれたんだと思います。これからもっと良くなっていくと思うので注目してくださいね。チョコ50個以上ですか!!素晴らしいですね。来年は待ってますね。
陽ちゃん、そうなんや~結構暴走したりするんやね~意外やわ~でもそんなギャップも素敵やん。次は絶対にスリーパーかけたるからな。覚悟しときや~・・・ってちょっとフランクすぎですね。。。関西弁あってる?
ひまわりさん、今日もお疲れ様です。竜一は女性に大人気にもかかわらず、決してカッコつけないんですよね。自分を落とす事もできるしチームメイトにもすごく信頼されてる男なんですよ。それをみんな知っているから余計に感動するんだと思います。また見に来てくださいね。感動してください。今度は届くようにかがみますしね。
はじめましてさん、徳島からですか、ありがとうございます。滋賀の目指すのはもちろん優勝ですが、他チームにとってよいモデルケースになる事を目標に社長はじめスタッフのみなさんも頑張ってるんですよ。リーグの発展、バスケ界の発展のために頑張りますね。
関さばさん、大分からわざわざありがとうございます。もちろん戦いですが基本的にバスケを愛するものに敵も味方もないと思ってますよ。大分の方も本当に熱いですよね。素晴らしいです。大分に行くのは5月ですから、その時にまた声かけてくださいね。
∞ちか∞さん、竜一の名前が出たときにだけコメントくれますね。。。でも本当に素晴らしかったですし、コメントでちかさんの竜一の好きさ加減も充分にわかりましたよ。
宝の山さん、全身全霊っていい言葉ですよね。書道をなされてるんですね。僕は習字が苦手でした。墨をつけ過ぎていつも半紙が破けちゃうんです。。。だから尊敬します。字のうまい人っていいですよね。かっこいいです。
まなちゃん、ありがたいことにたくさん頂きました。竜一、ワラ、ジョーはバッグがパンパンになるくらい貰ってましたよ。彼らの誰かが一番なんじゃないかな?
ぶーよっちさん、ブログのネタにとメモすることは少ないんですが、バスケは一つの現象にたくさんの要素が影響しますからある程度書かないと覚えきれなかったりします。一流のコーチになったら全部頭の中に入るようになるんでしょうね。日々勉強です。バスケ用語の解説記事もまた書いて行こうと思いますのでまた読んでくださいね。
わかちゃん、守山メロンですか?僕はメロンの本場、北海道の生まれですからメロンは大好きなんです。今度見つけて食べてみますね。高価なんですか?
ちいさん、内海さんも燃えてたんですね。温厚な方なので想像出来ませんが見てみたいですね。代々木は何年も行ってないですね。昔はあそこに行きたくて毎日頑張ってたものでした。bjで優勝するのはどこか?決まってるじゃないですか!!!
さかなママさん、結果がすべてなんですが、過程があってこその結果だと思いますし、過程のない結果は身にならないって思ってますよ。みなさんに勝利でお返しできるように毎日がんばりますね。
LEGOさん、ギターはぜんぜん弾けませんよ。ただ「MORE」のリフだけ友達に習ったんです。指が太いので大変なんですよね。リングにも触れずに入るシュートを「スウィッシュ」って言うんですよ。中学生なんかはスパっと入るシュートなんで「スパシュー」とか言ってますが、いい響きではないので「スウィッシュ」を浸透させたいって思ってます。
イクコさん、選手起用ってデリケートで本当に難しいんですよ。結果でしか答えが出ないので政界を導き出すのは大変なんです。でもそれもコーチの面白いとこかもしれませんね。きっと調子を取り戻すと思うので期待してくださいね。
Tomomiさん、ジョーはやる時はやる男ですから、頑張ってくれるでしょう!!プロとしてお客さんを引きつける力っていうのは大切ですよね。チアの方たちもいつも礼儀正しくて爽やかな方ばかりですよ。彼女達も選手達に負けないくらい一生懸命ですから見てる人を引きつけるんでしょうね。今週のGO!GO!LAKES!は僕はお休みでチアの方たちが出演しますよ。見てくださいね。
みぃさん、習字習ってたって人多いですよね。僕は字の大きさのバランスがとれなくて自分の名前を書くときも「石橋」だけ異様に大きくなってしまって、「貴俊」が恐ろしく小さくなってしまっていました。難しいですよね。
メインテナンレス
今回もたくさんのコメントありがとうございます。
ちいさん、印象的な写真でしたよね。ナウとマックが同じ高校にいたなんて、とんでもない事ですよね。僕が教えた高校生(女子)でも一番大きくて174cmでしたから・・・最近ちいさんのコメントには必ずDEEPの名前が出てきますね。きっと波長が合うんでしょうね。
♪TOMOKO♪さん、連勝できなくてすいませんでした。。。内容が濃くても勝たなくちゃダメですよね。ワラも竜一も見てて心が熱くなるプレイをしてくれると思ってますよ。それこそがプロですよね。ビールはまだ飲んでませんが、飲んだら感想書きますね。
ちいさん、モテてる訳ではないと思いますが、ありがたいことです。JOMOはENEOSに変わるんですか?知らなかった。僕はそんなに女子の選手の情報は持ってないんですよ。申し訳ないですね。内海さん、清美さんからはサインもらえましたか?
photometryさん、レイクスの日本人選手たちは、それぞれ思いを持ってバスケに挑んでるんですよ。彼らの歴史が熱いチームにさせてるのかも知れません。もちろん僕もその一人ですしね。でもまだまだです。もっと皆さんに熱いハートに感動してもらえるように頑張りますね。
SHINEさん、鍵は大分の選手のスピードでしたね。どう対応するか?これからの課題です。横浜でもブーストをお願いします。東京は成績こそあまり良くないですが、いい選手が揃ってますからね。埼玉戦も「念」をお願いしますよ。
Dr.Deeさん、確かに応援するチームは違いますが、バスケを愛してる事には変わりありませんよね。選手もブースターの皆様も一丸となってバスケを盛り上げていきましょうね。伊佐勉さんもブログやってるんですか?今度覗いてみますね。大分のブースターの方には選手時代にブログに取り上げてもらった覚えがありますよ。きっと熱い方がたくさんいらっしゃるんでしょうね。
さかなママさん、いいゲームをした・・・それだけではやっぱりダメですよね。しっかり勝てるようにがんばりますね。SLUM DUNKは逃げませんから、時間があるときにゆっくり読んで涙してくださいね。
マグ吉さん、もちろんバスの中からわかりましたよ。走って追っかけてきてくれる子もいましたよね。琵琶湖も綺麗になったし、埼玉戦は頑張りますからね。ブーストよろしくです。
ゆぅさん、竜一はほんとにチームを救ってくれましたよね。僕も感動してしまいました。後半戦はこの流れでやってくれると思うので期待してくださいね。
DEEPさん、富山時代も同じこと言われた事があります。「魔の3Q」はレイクスに限ったことではないのかも知れませんね。試合に出れるメンバーはかぎられてますから誰かがでると誰かは出れないのはしょうがない事なんですよね。そこを押し殺してもっといいチームになれるようにがんばりますね。
じんジンさん、リッキーの運動能力は本当に凄いですよね。ただマイクベルっていう選手もとんでもないとこから、とんでもないダンクしてくるんですよ。機会があったら注目してみてくださいね。
狛犬さん、プロとはなんぞや?その答えを導きだせそうなゲームでした。いかに見てる人の心に響かせることができるか?そこを追求して歩んでいきますね。さらなるブーストをお願いします。共に歩んでいきましょう!
わかちゃん、守山ももっともっと熱いゲームをしますからね。チーム一丸またピリピリムードで頑張ります。地元は守山なんですね。何回もいきましたがいいとこですよね。
イクコさん、そうですね。「最後まで勝利に執着する姿勢」かっこ悪くても、しつこくいきことも大事ですからね。ジョーも人間ですから悪い日もあります。次はきっとやってくれるでしょう!!期待してくださいね。
るーさん、守山での埼玉戦はルーさんにとっていい思い出になるように、必ず熱いゲームをしますからね。約束します。選手達の思いを感じてくれて嬉しいですよ。これからもいいバランスを保って戦っていきますね。
まなちゃん、小学校の時、好きだった子はとっても字のうまい子でした。だから今でも綺麗な字の女性を見るとドキッとしてしまうんですよ。いっぱい勉強していっぱい字を書いたら、きっとうまくなると思いますよ。頑張ってくださいね。
POPOさん、なんでしょうね。あの滑りのよさ!!!意味なくなんか書きたくなってしまいます。明日もボールペン片手にお互いに頑張りましょう!
LEGOさん、いえいえとっても嬉しかったですよ。僕は「MORE」の最初のギターリフを弾けることを思い出しました。ノビツキーはいい選手ですよね。ルークには「ノビツキーになれ!!」って言っていつも練習させてるんですよ。ムーブの名前を勝手につけて練習させてます。「次はノビツキームーブね」みたいな感じです。
みぃさん、シンヤもユウタもあのバッシュはいてますよ。シンヤは「このバッシュあんまり滑らないんです。」と言って、その日の練習で何回もこけて、僕に突っ込まれていました。だから変えたのかな?
横浜での東京戦もいいゲームになると思うので、見に来てくれたら嬉しいですよ。
Tomomiさん、何があろうが、あのかっこよさは変わりませんからね。安心してください。いつも思いますが女性の選手を好きになる気持ちって本当に強いですよね。感心してしまいます。強く自分を持った奴ですからきっと調子を戻してくれるでしょう!また応援してあげてくださいね。
ちいさん、印象的な写真でしたよね。ナウとマックが同じ高校にいたなんて、とんでもない事ですよね。僕が教えた高校生(女子)でも一番大きくて174cmでしたから・・・最近ちいさんのコメントには必ずDEEPの名前が出てきますね。きっと波長が合うんでしょうね。
♪TOMOKO♪さん、連勝できなくてすいませんでした。。。内容が濃くても勝たなくちゃダメですよね。ワラも竜一も見てて心が熱くなるプレイをしてくれると思ってますよ。それこそがプロですよね。ビールはまだ飲んでませんが、飲んだら感想書きますね。
ちいさん、モテてる訳ではないと思いますが、ありがたいことです。JOMOはENEOSに変わるんですか?知らなかった。僕はそんなに女子の選手の情報は持ってないんですよ。申し訳ないですね。内海さん、清美さんからはサインもらえましたか?
photometryさん、レイクスの日本人選手たちは、それぞれ思いを持ってバスケに挑んでるんですよ。彼らの歴史が熱いチームにさせてるのかも知れません。もちろん僕もその一人ですしね。でもまだまだです。もっと皆さんに熱いハートに感動してもらえるように頑張りますね。
SHINEさん、鍵は大分の選手のスピードでしたね。どう対応するか?これからの課題です。横浜でもブーストをお願いします。東京は成績こそあまり良くないですが、いい選手が揃ってますからね。埼玉戦も「念」をお願いしますよ。
Dr.Deeさん、確かに応援するチームは違いますが、バスケを愛してる事には変わりありませんよね。選手もブースターの皆様も一丸となってバスケを盛り上げていきましょうね。伊佐勉さんもブログやってるんですか?今度覗いてみますね。大分のブースターの方には選手時代にブログに取り上げてもらった覚えがありますよ。きっと熱い方がたくさんいらっしゃるんでしょうね。
さかなママさん、いいゲームをした・・・それだけではやっぱりダメですよね。しっかり勝てるようにがんばりますね。SLUM DUNKは逃げませんから、時間があるときにゆっくり読んで涙してくださいね。
マグ吉さん、もちろんバスの中からわかりましたよ。走って追っかけてきてくれる子もいましたよね。琵琶湖も綺麗になったし、埼玉戦は頑張りますからね。ブーストよろしくです。
ゆぅさん、竜一はほんとにチームを救ってくれましたよね。僕も感動してしまいました。後半戦はこの流れでやってくれると思うので期待してくださいね。
DEEPさん、富山時代も同じこと言われた事があります。「魔の3Q」はレイクスに限ったことではないのかも知れませんね。試合に出れるメンバーはかぎられてますから誰かがでると誰かは出れないのはしょうがない事なんですよね。そこを押し殺してもっといいチームになれるようにがんばりますね。
じんジンさん、リッキーの運動能力は本当に凄いですよね。ただマイクベルっていう選手もとんでもないとこから、とんでもないダンクしてくるんですよ。機会があったら注目してみてくださいね。
狛犬さん、プロとはなんぞや?その答えを導きだせそうなゲームでした。いかに見てる人の心に響かせることができるか?そこを追求して歩んでいきますね。さらなるブーストをお願いします。共に歩んでいきましょう!
わかちゃん、守山ももっともっと熱いゲームをしますからね。チーム一丸またピリピリムードで頑張ります。地元は守山なんですね。何回もいきましたがいいとこですよね。
イクコさん、そうですね。「最後まで勝利に執着する姿勢」かっこ悪くても、しつこくいきことも大事ですからね。ジョーも人間ですから悪い日もあります。次はきっとやってくれるでしょう!!期待してくださいね。
るーさん、守山での埼玉戦はルーさんにとっていい思い出になるように、必ず熱いゲームをしますからね。約束します。選手達の思いを感じてくれて嬉しいですよ。これからもいいバランスを保って戦っていきますね。
まなちゃん、小学校の時、好きだった子はとっても字のうまい子でした。だから今でも綺麗な字の女性を見るとドキッとしてしまうんですよ。いっぱい勉強していっぱい字を書いたら、きっとうまくなると思いますよ。頑張ってくださいね。
POPOさん、なんでしょうね。あの滑りのよさ!!!意味なくなんか書きたくなってしまいます。明日もボールペン片手にお互いに頑張りましょう!
LEGOさん、いえいえとっても嬉しかったですよ。僕は「MORE」の最初のギターリフを弾けることを思い出しました。ノビツキーはいい選手ですよね。ルークには「ノビツキーになれ!!」って言っていつも練習させてるんですよ。ムーブの名前を勝手につけて練習させてます。「次はノビツキームーブね」みたいな感じです。
みぃさん、シンヤもユウタもあのバッシュはいてますよ。シンヤは「このバッシュあんまり滑らないんです。」と言って、その日の練習で何回もこけて、僕に突っ込まれていました。だから変えたのかな?
横浜での東京戦もいいゲームになると思うので、見に来てくれたら嬉しいですよ。
Tomomiさん、何があろうが、あのかっこよさは変わりませんからね。安心してください。いつも思いますが女性の選手を好きになる気持ちって本当に強いですよね。感心してしまいます。強く自分を持った奴ですからきっと調子を戻してくれるでしょう!また応援してあげてくださいね。
VS大分
ディフェンスはゴール下を厚く、
オフェンスはもう少し速い展開を出そう!
その意識を高く持って練習してきた一週間。
土曜はその形が、特にオフェンスの”軽さ”が見えた試合だったと思います。
ただ、出足はディフェンスで強烈な大分のゴール下を抑えきれず互角の展開、
点の取り合いとなってしましました。
2Qに入ってからは相手のゴール下を止めてそこから速く持って行って攻めるという、
理想の展開になりましたね。
ゲームの主導権を取れたので、後半に入って苦しい時間帯もありましたが、
クリス、竜一あたりが渋いシュート決めきっていたので、常にリードを奪う展開で
102-87で勝利することができました。
日曜のレイクスは1Qこそいい入りだったんですが、
2Qの終わりからインサイドを抑えられ、
逆に速い展開をまったく止められずに前半で5点のリードを許してしまいます。
この日、一番悪かったのは3Qの入り。
簡単にシュートを決められ、あっと言う間に16点ビハインドまでいってしまいました。
この厳しい展開を救ったのは、後から出て行った竜一でした。
スティールからのブレイクでバスケットカウント、さらにはオフェンスリバウンドももぎ取り、
ブロックを狙ってくるディフェンスを冷静にかわし、ドリブルで横に移動しての3P!!!
ルークもこの時間帯、オフェンスリバウンド、3Pと大車輪で
ゲームを振り出しに戻します。
4Qに入ると一進一退の攻防が続きます。
しかしやはりリッキーを抑えられずに、残り5.8秒で2点のビハインド。
レイクスボールのサイドスローイン。
ピアスコーチの指示は
ワラ!!!
ワラは期待どうり、残り0.2秒で2Pシュートを決めてくれて、
ゲームを延長に持ち込みます。
延長に入っても、ゲーリーがインサイドで強さを見せてくれていたんですが・・・
突進してくるリッキーを止めることができませんでした。
最終スコアは78-86の敗戦となってしまいました。
二日とも本当に力強い皆様のブーストが選手の背中を押してくれました。
土曜はもっと皆様を喜ばせたいとハッスルしていたし、
日曜はこんなままじゃ皆様に申し訳がたたないと気迫を見せてくれました。
本当にありがとうございました。
そして連勝できずに申し訳ありませんでした。
頑張る事は当たり前、その頑張りを形に変えなくてはいけませんね。
一週間開きますが、一日一日が戦いです。
有明で笑うために・・・・
「受けてみよ!我、全身全霊の拳を!!!」
って感じです。
またバレンタインということもあり、多くのかたからチョコやプレゼントをいただきました。
本当にありがとうございました。
こんなオッサンに・・・ありがたい限りです。
しっかり勝利でお返しできるように、頑張っていきますね。
オフェンスはもう少し速い展開を出そう!
その意識を高く持って練習してきた一週間。
土曜はその形が、特にオフェンスの”軽さ”が見えた試合だったと思います。
ただ、出足はディフェンスで強烈な大分のゴール下を抑えきれず互角の展開、
点の取り合いとなってしましました。
2Qに入ってからは相手のゴール下を止めてそこから速く持って行って攻めるという、
理想の展開になりましたね。
ゲームの主導権を取れたので、後半に入って苦しい時間帯もありましたが、
クリス、竜一あたりが渋いシュート決めきっていたので、常にリードを奪う展開で
102-87で勝利することができました。
日曜のレイクスは1Qこそいい入りだったんですが、
2Qの終わりからインサイドを抑えられ、
逆に速い展開をまったく止められずに前半で5点のリードを許してしまいます。
この日、一番悪かったのは3Qの入り。
簡単にシュートを決められ、あっと言う間に16点ビハインドまでいってしまいました。
この厳しい展開を救ったのは、後から出て行った竜一でした。
スティールからのブレイクでバスケットカウント、さらにはオフェンスリバウンドももぎ取り、
ブロックを狙ってくるディフェンスを冷静にかわし、ドリブルで横に移動しての3P!!!
ルークもこの時間帯、オフェンスリバウンド、3Pと大車輪で
ゲームを振り出しに戻します。
4Qに入ると一進一退の攻防が続きます。
しかしやはりリッキーを抑えられずに、残り5.8秒で2点のビハインド。
レイクスボールのサイドスローイン。
ピアスコーチの指示は
ワラ!!!
ワラは期待どうり、残り0.2秒で2Pシュートを決めてくれて、
ゲームを延長に持ち込みます。
延長に入っても、ゲーリーがインサイドで強さを見せてくれていたんですが・・・
突進してくるリッキーを止めることができませんでした。
最終スコアは78-86の敗戦となってしまいました。
二日とも本当に力強い皆様のブーストが選手の背中を押してくれました。
土曜はもっと皆様を喜ばせたいとハッスルしていたし、
日曜はこんなままじゃ皆様に申し訳がたたないと気迫を見せてくれました。
本当にありがとうございました。
そして連勝できずに申し訳ありませんでした。
頑張る事は当たり前、その頑張りを形に変えなくてはいけませんね。
一週間開きますが、一日一日が戦いです。
有明で笑うために・・・・
「受けてみよ!我、全身全霊の拳を!!!」
って感じです。
またバレンタインということもあり、多くのかたからチョコやプレゼントをいただきました。
本当にありがとうございました。
こんなオッサンに・・・ありがたい限りです。
しっかり勝利でお返しできるように、頑張っていきますね。