滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



オーレスター

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


わかちゃん、英語で文章書くのって時間かかりますよね。なんか打ち込むのも慣れないし・・・滋賀はいいところですから、滋賀だーい好きっていう人はたくさんいますよね。レイクスももっとたくさんの方に好きになってもらえるように頑張ります。

わかちゃん、大津にも普通にいのししや狸や鹿がいるところがあるんですか?知らなかった。。。やっぱり黒い服はあまり着ない方がいいかもしれませんね。死んだフリはとどめを刺されそうなので怖いですね。

ひまわりさん、眠りが浅いととっても現実に近い夢を見ますよね。僕も経験ありますが、僕の場合グダグダで終わる夢が多いんですよねぇ~、昔股関節を痛めていたときに寝返りが打てず、眠りの浅い生活を何ヶ月もしたことがありました。でも目標があるから耐えられるんです。そしてその過程が後々の自分の財産になると思いますよ。

まゆqa_apさん、こちらこそありがとうございました。バスケ選手がspesialな人たちって言われるようになったのはごく最近なんですよ。ですからもっと気軽に話してくれて大丈夫です。来週はみんなで笑顔になりましょうね。頑張りますからね。

サリママさん、僕は話しかけられるのは嬉しいですね。まぁ、さすがにタイミングはありますが・・・電話中ならしょうがないような気がしますね。終わるまで待てるようなシチュエーションならいいんですけどね。大津あたりは大きい人がうろうろしてますから、声かけてみてくださいね。

まなちゃん、僕は18からバスケを始めたので、特に中学生の時にこれ!って思うものはなかったですね。でもスポーツが大好きだったことは確かです。今は何にでも「なりたい」って思ってていいと思いますよ。何年かたっても、好きだなぁ~って思い続けられるものの中から選べばいいと思います。

まなちゃん、女性って見た目がよければ、心もプレイもかっこいいだろうと思い込んでしまったりしちゃうんですよね。本物の男を見る目を持っている女性になってくださいね。

tomoyuiさん、「うっしゃー」わかってくれて嬉しいです。岩清水君も最高のキャラでした。そもそも「愛と誠」に出てくるキャラでしたよね。その後単体で「それ行け!岩清水」っていう漫画があったの知ってます?おこのみマンの華麗なテクニックも懐かしいです。

さかなママさん、僕はあんまりコンサートには行かないんですよね。総立ちとかなると僕の後ろの人がかわいそうですしね。そんな事ばっかり考えてるから、楽しめないんです。B'zですか?いいですね。デビューしたての頃が僕の青春時代でした。「Bad communicathion」とかカラオケで歌ってました・・・懐かしい。

Yoさん、僕がクラスで一番後ろになったのは実は中2の時だったんですよ。188cmになった時の話です。幼馴染に187cmがいましたからね。ウエストも勝ちましたし、タチ、ついにやりましたね。マトリックスも最高でした。ウッズの試合中の「ウインドミル、リバースダンク」見ました!凄かった・・・

くーまんさん、いつもボランティアありがとうございます。新年会はいろんな方と話せて僕も楽しかったですよ。僕はそんなに器用な人間じゃありませんが、これからも共に戦っていきましょうね。

もりたのぱんださん、東京のキングサイズショップで買うことが多いです。大きい人は大変なことだらけです。

狛犬さん、鹿討ですか?すごいですね。見てみたいです。撃たれてみたくはないですが・・・ワラのダンス最高でしたね。一瞬、酔ってるの?って思ってしまいました。。。

ムーミンさん、「ツキノワグマ」は身長が120cmぐらいしかないっていうTVを見た後でした。ヒグマは2m超えるっていうから無理でしょうが、こいつぐらいなら、ってマジで思ってます。。。無理かな?

Tomomiさん、「恥ずかしい」を超えたところにある「かっこいい」を若い子たちは知らないんでしょうね。でもきっとこれから経験を積んでわかってくれると思います。さすがに滋賀に熊はいませんよね。鹿はいるという情報がありましたけど・・・滋賀でも用心に越したことはないので気をつけてくださいね。

ちいさん、三菱に行ってからの岡村は、渋いプレイを見せてくれていましたよね。まぁルーキーの時からとんでもなく落ち着いたプレイしてましたけどね。本多は富山出身でよく跳ねる選手です。ドライブする力もあるんですがまだ活かしきれていませんね。これからの成長に期待です。

ちいさん、そのほかにも、沖縄名物「サーターアンダギー」を「シーサーアンダギー」と間違ったりして面白いんですよ。

ちいさん、わかりました。ワラに言っておきますね。きっと携帯からの更新だったんだと思います。

イクコさん、ケビンコスナーのようにかっこよくはありませんが、歌うことだったらできます。♪エンダ~イア~ウィルオ~ルウェイズラ~ビュ~♪って聞きたくないですね。ボクササイズやってみたいですが、きつそうですね。

陽ちゃん、書いてるところ見られてるようですね。かなりニヤケながらなんで気持ち悪いかもしれませんが・・・湖面に反射する夕日が自分に向かって道を作る・・・なんか凄くいいですね。太陽と自然のパワーを感じます。共に前を向いて顔を上げて歩んでいきましょう!!迷わず行けよ!行けばわかるさ!ですね。

まさよめさん、ボクはゆっくり過ごさせてもらいましたよ。ワラの登場のパフォーマンス見ました?さすがです。ダンスのキレ過去最高でした。。。ジョーもいいシュート決めてましたね。ピアスコーチも井口もいましたからね。GO!GO!LAKES!は今週も僕はお休みですが、オールスター帰りの彼らが面白いこと言ってくれると思いますよ。期待してくださいね。

るーさん、猪や鹿を撃って、煮つけを作ってる???凄い光景ですね。日本むかしばなしの世界が広がってしまいました。もちろん猪鍋はたべたことありません。一度経験してみたいですね。大阪戦も応援お願いしますね。

ぶーよっちさん、全然失礼じゃないですよ。わかんないことあったら何でも聞いてくださいね。音楽もスポーツも人の心に響かせるためには必ず心のこもった「愛」が必要なんですよね。僕はピアノは全く弾けないので尊敬してしまいます。また復活ネタも新ネタも書いていくので楽しみにしていてくださいね。

宝の山さん、オールスター最高でしたね。岡田優・・・やるじゃない・・・って感じですが、この言葉誰のセリフでしょうか?なんかオネェキャラっぽい響きに感じてしまうんですが・・・

ひまわりさん、本当にお疲れさまでした。きっちり努力してきたんですから、あとはいいイメージを持って元気に過ごしていきましょうね。きっと大丈夫です。僕は曲を書く準備をしておきます。ポールマッカートニーばりにね・・・出来るかな?



Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月31日23:55



暗闇で・・

久しぶりの復活ネタです。
ちょっとアレンジしてますけどね。

昔、世田谷の社員寮に住んでたことがありました。
そこは大通りから一本入ったところにあり、
閑静で夜になると薄暗い道を進まなくては行けないところにありました。

ある夜の事、飲み会かなんかの後で夜の12時ぐらい、
僕はその道を寮に向かってを歩いていました。
僕の前には同じ方向に向かって歩いている若い女性が一人。

女性は警戒していたのでしょう。
歩きながら緊張して肩に力が入った様子で僕のほうをちらっ、ちらっと見ています。

この人きっと俺のことが怖いんだろうなと思い、
間隔を広くして安心させてあげようと僕は歩く速度を落としました。
それでも彼女はまだちらちら見ています。

かなり怖いんだろうなぁ~
もっとゆっくり歩いたほうがいいかなぁ~
などと考えていました。


しかし、その時です!


彼女は急に足を止めて、
意を決したように僕の顔を見たのです!

えぇー俺なんかしたかな、
と思っていると彼女はふーと肩の力を抜いて
安心したような顔をしたのです。

そして僕に軽い会釈をして、
ゆっくりとまた歩いていったのです。


どうやらその彼女は近所に住んでいたらしく
僕のことを知っていたんですね。

安全な人と同時に最高のボディーガードとでも思ったのでしょう。
本当にゆっくり歩いていきましたからね。


暗闇で石橋って本当はこわいでしょうね。


ちなみに富山で熊が民家を荒らして困っているときに
猟師の方々が山に熊撃ちにいったというニュースを聞いて
家の妻は
「あんた、黒い服きて山にいかないでね」
って言ってました。

「ツキノワグマには勝てると思うけど、間違えられて撃たれたら困るからね」
ですって。

猟師のみなさん、山で僕を見ても撃たないでください。

最近は「ヒロ」という名の、弟熊もいますので、そちらの方も
撃たないようにお願いします。。。





Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月30日01:02



滝川クレステル(CM出てます)

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


Yoさん、懐かしいですね。もうあれから3年ですか・・・苦しい体勢だったのをつるべさんが心配してくれたんですよね。浜松の太田敦也選手がんばってますからね。気の利いたこと言えてました?河合俊一さんと会ってみたかったです。

まなちゃん、今のところはbjにはいませんが、中学や高校の試合には結構いらっしゃるんですよ。bj初の女性審判目指します?選手達の文句に耐えられる強い気持ちが必要だけどね。

わかちゃん、今日ボビーに聞いたら、コメントは英語がいいって言ってましたよ。頑張って書いてくださいね。どんどんレイクスにはまる人を増やしちゃってくださいね。お願いします。

ちいさん、久夫先生の存在感ってすごいです。もちろん緻密な戦術も素晴らしいですけどね。岡村の身体能力は半端じゃなかったですね。特に僕と一緒にプレイしていたときは若かったので、疲れている彼を見たことがなかったですよ。本多は良くはなりましたが、まだまだあんなもんじゃないはずです。きっと頑張って成長してくれると思うので注目してくださいね。

ちいさん、竹さんは芸能人でいうと・・・名前は忘れちゃったんですが、RIKACOの元旦那さんに似てますよ。もうちょっと人のいい顔してますけどね。また探してみてくださいね。

伊地田さん、いましたよ!!プレイもハートもバスケに臨む姿も一線級でした。しかも彼が高校時代に僕は対戦してたんですよね。びっくりしました。時期が来たら報告しますね。

DEEPさん、バスケ自体は、ほとんどの国で人気スポーツになってますから、日本で人気がないのが不思議でした。統合の問題も気になりますが、きっといい方向に向かうはずです。なんてったって河内さんがいますからね。絶対に悪くはならないと思いますので安心してくださいね。

イクコさん、スラムダンク面白いですよ。絶対にはまるはずですから読んでみてくださいね。「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」って結構日常会話で使いませんか?あれはスラムダンクの安西先生の言葉なんですよ。

まなちゃん、イケメンは結構毎回いますよ。でも実力があった上でないとなかなか難しい世界です。きっと山ピーでも無理です。

ちいさん、関東は学生の試合も高いと思うくらいの値段なんですか?知らなかった・・・bjは企業におんぶに抱っこにならないように、しっかりお金を払ってもらっています。僕らはお金を払って良かったって思ってもらえるように頑張らなきゃですね。

ゆるさん、チームメイトになればもちろんいい仲間になりますが、そこに来るまでの過程は厳しいことが多いんですよ。だからこそみんな常に100%で戦うんです。いい選手は親御さんだけでなくチームのコーチや先生の影響が大きいような気がしますよ。

わかちゃん、若いエネルギーは素晴らしいです。それに接していられることに感謝です。ワラになるのは簡単ではありませんが、毎日努力するように、いとこの彼に言っておいてくださいね。


Yoさん、本当は厳しい目を強く持たなきゃ、いい指導者とは言えないんでしょうね。富山の練習生の子たちも頑張ってましたよ。ただ庄司くんが序盤の方で腰を痛めてしまってました・・・大丈夫ですかね。

栗スシュラッターさん、ゲームの中ではそんなメンバーの時間帯もあるかもしれませんね。楽しみに見ていてくださいね。

狛犬さん、今日はありがとうございました。楽しい会になりましたね。ジャイアンツ愛ですね。僕はずっと巨人ファンでした。王選手が大好きだったんです。最近は野球を見なくなってしまったんですけどね。ただ松井のことは大好きですよ。

さかなママさん、野球でもありますが、オールスター休みと言って出場しない選手は土、日とお休みです。長いシーズン少しぐらい休ませてあげてください。豆まきは最近しなくなりましたね。

陽ちゃん、楽しい新年会になりましたよ。会場も溢れんばかりの賑わいでした。後半戦も熱く戦っていきますからね。一緒に戦っていきましょう!!コメントでまた力をくださいね。

☆ちか☆さん、パルコあたりは色んなレイクス関係者を見ることができると思いますよ。僕も今日運転してたら、体の大きい自転車の集団を見ました。改めて見るとなんか微笑ましい光景ですよね。僕は滋賀に残って次の準備をしますよ。ジョーかワラにはMVP取ってもらいたいですよね。

陽ちゃん、はははっ!おんぶした時点で2mは超えますね。どんな世界か見てみたいですか?ただし上方注意ですからね。他のチームは城宝注意って思ってますけどね・・・・って若干さぶい・・・でもおんぶすると、されてる人が具合悪いの?って思われてしまいそうなのでやめた方がいいですね。

陽ちゃん、そうなんですか?北の方の琵琶湖も美しいんでしょうね。自然の変化を感じながら、日々を過ごせるっていうのはとっても素敵な生き方ですよね。忙しくてゆっくり琵琶湖を見ていなかったかも知れません。今度ずぅーっと遠くの方を見つめてみますね。

ひまわりさん、そんなバスケをしっかりと見つめてくださるブースターの方々も美しく輝いていらっしゃいますよ。選手達の思いをしっかり後押ししてくれて、選手は一歩前に足を出すことが出来るんだと思います。体調は大丈夫ですか?たまにはゆっくり休んでくださいね。今日もお疲れ様でした。

まさよめさん、僕は野球は好きでしたよ。大学の時は遊びでチーム作って試合したりしてました。4番でファーストでたまに抑えのピッチャーでした。懐かしい・・・トライアウトは様子見する選手が多いですよね。自信をもってアピールして欲しいです。bjの演出はイケメンをさらに輝かせてくれるような気がします。

ymさん、いえいえ大丈夫ですよ。またコメントくださいね。若い選手たちは情熱がないっていう感じではないんですが、むきになったり、テンション上げたりすることが「かっこわるい」って思ってるのかも知れませんね。泥臭い自分、不恰好でも頑張る自分を見せられる男の方がよっぽどかっこいいと僕は思うんですけどね。



Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月30日00:50



トライアウト

昨日、東京で開催されたトライアウトに行ってきました。
ここまで残った選手たちは、約30名。
独特の空気感と緊張感が漂うコート、
各チームのそうそうたる指導者の方々が、スタンドから見守る中、
夢を持った若い選手たちが、戦っていました。

メニューとしては、簡単なドリブルスキルと、
1対1を行った後、すぐに試合形式の5対5(スクリーンイメージと言います)
に入りました。

全体的な感想としては、もうちょっと元気あったらなぁ~
って思いましたね。声や動きでなりふり構わずアピールするっていう選手が
少なかったような気がします。

誰かがやり出すとやるけど、自分から口火を切ることはしないっていうか・・・
シャイっていうか、受身っていうか・・・
最近の子はそんな子が多いんですかね。

ただ、だんだんヒートアップして行って最後の方は
熱いプレイも素晴らしいプレイも見ることができました。

これは!!っていう選手もいましたよ。
もちろん他チームからも注目の的だったと思いますけど・・・

とにかく、これだけの選手達がbjを目指して頑張ってくれてるっていうのは、
とっても嬉しいことだし、その姿を見れるっていうことは幸せなことだと思いました。

どうしても名簿を見ながら、この選手の「ここがいい」とか「ここがまだまだ」とか
チェックしなければならないので、厳しい目になってしまいますが、
バスケを愛するここにいる選手たちを尊重する気持ちだけは忘れちゃいけないなぁ~
やっぱり「愛」だなぁ~
なんて思ってしまいました。

彼らの未来が輝くように
もっともっとバスケをメジャーにしなきゃいけませんね。

頑張らなきゃ!!!








Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月29日00:52



レスアップシュート

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


わかちゃん、文法を大切にするのは英語の授業だけであんまり関係ないかも知れませんよ。だからきっと思いは届いてると思います。もちろんブログは続けていきますから、是非読んでくださいね。

ちいさん、岡村にもぜんぜん会ってないですね。頑張ってるのかな?「普通の子達が日本一になった」読みましたよ。本当にためになった一冊でした。久夫先生の教え子さんはいい選手が多いんですよ。仙台の志村、元富山で現埼玉の宍戸、よかったら注目してみてくださいね。

宝の山さん、トライアウトはチームのスタッフが行かなければならない決まりになってるんですよ。でも若くて元気でbjを目指して頑張ってる選手を見るのはいい刺激になりましたよ。もちろんいい選手もいましたしね。

ちいさん、本多選手は東京成徳大です。まだ3年なんですが力試しに受けたみたいですね。頑張ってましたよ。昔は実業団に入ること=ゴールみたいなイメージもありましたが、今は違いますよね。それが日本のバスケのレベルを上げてくれると僕は信じてますよ。

イクコさん、頑張った後の体の張りは、ある意味心地よかったりしますよね。なんか充実感があって好きでしたね。レイクスに必要かどうかもそうですが、バスケに携わるものとして、どんな選手がいるのかを見れて本当によかったです。刺激を受けましたよ。

莉奈さん、僕は海外に行っても目立ちますからね。陽気な外国人の方に話しかけられまくって、困った経験もあります。光るものを感じた選手もいましたよ。プレイだけでなく、バスケに対する姿勢みたいなものも見えてきたりして面白かったです。

狛犬さん、アグレッシブ、それはボールを持ってる時だけではダメなんですよね。その辺を見るようにしてました。小さくてもいい選手いましたよ。

ぶーよっちさん、一応ブログのネタは、若干大げさにしてますが事実を書いてるんですよ。。。そういえば「電車に乗るのも頭がつっかえて大変でしょう」って聞かれたときには「僕は屋根にまたいで乗るので大丈夫です。子供が乗るおもちゃみたいに・・・」って答えたりしますよ。

Tomomiさん、バスケを志す若者のエネルギーを嬉しく、またその空間を心地よく感じましたよ。本多君はまだまだ良くなる要素を秘めていますね。まだ大学3年ですからこれから頑張ってくれるでしょう。ボビータイムに入るとほとんどチームは勝ってるはずですから、大阪戦も期待してくださいね。

陽ちゃん、メリーゴーランドの黒い馬は、テンションは上がるんですが小さいんですよね。出来れば大きくて黒い馬がいいんだけどなぁ~赤い布で目に包帯とかしてたらパーフェクトです。ただ僕自身が馬っぽいような気もしますが・・・背中に乗りますか?

陽ちゃん、スリーパー約束ですよ。楽しみです。そうかぁ~黒壁って壁はないんですね。教えてもらってよかったです。滋賀に来る前に富山の方が「滋賀は琵琶湖だけじゃなく、綺麗なとこがたくさんあるんだ」って言ってました。黒壁のことだったんですね。絶対に行ってみたいです。そしてのっぺいうどん一口で食べますね。

まなちゃん、基本的には全員経験者だと思いますよ。それぞれの笛にもスタイルがあるのでそれに合ったり、合わなかったりする選手が出てくるんでしょうね。

ちえみさん、「いいとも」見れませんでしたが、bjの関係者出演してましたか?それとも一般の2mの人が出てたのかな?

さかなママさん、日本にもダンクできる人はたくさんいますよ。試合中に出来る人はそんなにたくさんはいないですけどね。僕は現役時代はもちろん今でもできますよ。目標は50歳になってもダンクすることです。。。

ひまわりさん、今日はお疲れ様でした。他人にどう言われようが目標を達成しようとする人は、とっても輝いて見えると思いますよ。トライアウトでも、シャカリキにひたむきに頑張っている選手ほど目を引きました。そんなに僕はえらい人間ではないですが、少しでも力になっているんだったら嬉しいですよ。ひまわりさんも僕の力になってますからね。

タイムリーさん、そうですね。選手達も胸を張れるゲームだったと思います。しかしこんな試合の後はえてして雑なプレイが多くなったりするんですよね。しっかり気を引き締めて大阪戦は挑みますね。

まさよめさん、庄司はいつも後ろから小突いてきます。そしてやり返そうとすると逃げるんですよね。二人ともいい年なのに何やってるんでしょうかね。試合会場付近を探索すると、必ずでかい人達に会うと思いますよ。もちろんそんなに会えたのはすごいですけどね。ただbjの選手、関係者はとっても近い存在ですからどんどん声かけてくださいね。

和さん、そうですね。もうこうなったら、「行きたくないなら行かなくていいよ」って言ってあげた方がいいかもしれませんね。ただ「今日はどうする?」って聞いてあげることは必要だと思いますけどね。昨日はトライアウトで行けませんでした。でも盛り上がったみたいで良かったです。

ちいさん、読んでくれてありがとうございます。チームのというよりは個人のブログだったので結構好き勝手書いてますよね。ムラコビッチは本当に面白い奴でした。凄い選手でしたけどね。竹さんやっぱり会場にいましたか?194cmくらいあるので目立つと思うんですけどね。

Lisaさん、富山にはあんまりパイナップルないと思うんですが・・・観光などする時間はありませんでしたが、トライアウトは面白かったです。東京ツアーはでるんですかね?今度聞いてみますね。







Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月28日23:55