滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



東京へ

明日、っていうかもう今日ですね。
トライアウトを見に東京へ行ってきます。

プロを夢見る、若くて生き生きした選手たちは
どんなプレイを魅せてくれるのか?
今から楽しみです。

あまり身長の高い選手が参加してないのは残念ですが、
前評判の高い選手、他のチームの練習生として、日々頑張ってる選手、
彼らのプレイと魂を感じてきたいと思います。

ふと名簿を見て気づきました。
僕が富山時代に、高校3年間教えた、本多選手の名前があったんです。
彼は高校入学時には180cmもなかったんですが、その技術とともに
身長も伸び、3年時には189cmになって、
3Pも確率が高く、試合中に両手でダンクもかましてくれるような選手に
成長してくれたんです。

大学に行ってどんな選手に成長してるのか?
本当に楽しみです。

明日このブログでまた報告しますからね。

未来のスターが眠っているかも知れません。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月27日00:40



レス書いたのさ(東京弁)

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


まなちゃん、選手と審判にも相性があって、ジョーは相性悪いみたいでしたね。プロ選手は見てる人の心を掴んでなんぼですからね。心を込めれないチームやプレイはプロとは言えないですね。レイクスはいつも熱くいきますからね。

わかちゃん、ボビーはやっぱり人気ありますね。こんどはボビーがブログ書いた時にコメントしてあげてくださいね。

ちいさん、竹さんベンチに入ってないんですか~?なんか手伝うことになったって連絡あったんですけどね。ワイス団選手も懐かしいですね。3年くらい前にクラブ選手権の全国大会で対決しましたよ。一点差で僕らのチームが勝ったんです。。。庄司はいつも元気ですよ。僕と会場で会うといつもフルパワーでパンチしてきます。年下なのに・・・

ちいさん、まさにその通り流れのスポーツです。流れを作るためになにをするか?流れを食い止めるために何をするか?その「せめぎあい」が試合というものなんですよね。大阪戦もいい流れを作れるように頑張りますね。

みぃさん、日本人だけの時間帯は僕もなぜか燃えてしまいます。でもあんまりうまく機能していなかったのでこれからの課題ですね。へぇ~琵琶湖一周マラソンおもしろいですね。地域の特色は小学校に一番でるのかもしれないですね。富山の小学生は全員立山登山をするらしいですから・・・

狛犬さん、確かに怖いくらいいい展開になりましたよね。ただオフェンスは入るべきシュートを放っていましたよね。ディフェンスもよく足を動かしてましたし、「運」っていう感じではなかったんですよ。こんな試合の後は大雑把になりがちなので、しっかりとていねいに大阪を迎え撃ちますね。

伊地田さん、レイクスブースターの方々には喜んでいただきましたが、会場自体は少し異様な雰囲気が漂ってましたね。。。何とも言えませんでした。オールスターはジョーにもワラにもピアスHCにも思いっきり楽しんできてもらいたいですね。僕個人としては仙台の橘選手(元富山)のダンクコンテストが楽しみなんですよ。

越前@日本海さん、そうですね。もうシーズンは長いなんて言ってられないですもんね。大阪は今のメンバーのままなんでしょうかね?補強しそうな気もしますが、レイクスは自分達のスタイルを追求しますからね。

わかちゃん、また元気になれるように会場に足を運んでくださいね。きっとボビーもいいプレイすると思いますしね。

ゆるさん、バスケはある意味格闘技ですからね。みんな激しいぶつかり合いに怪我をしないためにトレーニングしてるんですよ。怪我が多くなったのはより激しいリーグになったからと言えるでしょうね。ただ基本的に肉体にダメージを与える競技ではないのでそんなに心配はしなくていいと思いますよ。

じんジンさん、そうですね。でも本当にどこ相手にも気を抜けませんから、胴上げの日を夢見て頑張りますね。またブーストお願いします。

うんじゃわ~いんやわ~さん、改名なされたんですね。気づきませんでした。ハンドルネームはそういう意味だったんですね。僕は飲み会かなんか「次何飲む?」って聞かれたときに「うんじゃ~ワインやわ~」っていう意味かと思ってました・・・今度多賀SAに行ったら探索してみますね。

イクコさん、福岡の調子が落ちませんよね。レイクスは一戦一戦ていねいに戦っていくだけです。ひざが痛いのによく頑張りましたね。完走は出来なくても素晴らしい経験になったと思いますよ。僕は絶対に走れないと思うし、尊敬します。

ちいさん、小納兄弟載ってたんだ~こんど見てみますね。もういい年だよね。あんなに若かったのに。。。篠原選手も素晴らしいビッグマンでしたよね。日本代表でも活躍してましたよね。僕は他の大きい人たちともなんか違う感じの体なんですよね。不思議です。

さかなママさん、北斗やっぱりいいでしょう!僕はしばらく読んでませんが、もう頭の中にほとんど入ってます。カルトクイズとか出して欲しいくらいです。カイツブリはもうちょっと待ってくださいね。BBCの方も期待してると思うので必ず書きますからね。

DEEPさん、ゲーリーの足は軽いって言ってたので、大阪戦は問題無さそうです。アイスクリームは北海道クリームチーズ味でしたからね。北海道出身としては買わずにはいられないでしょう!!まぁジョーは全く興味しましませんでしたけどね。

Lisaさん、1Qは本当に凄かったですよ。何点リードしてもディフェンスをゆるめませんでしたから・・・素晴らしかったです。大阪戦もしっかりていねいに戦えるように、今から準備していきますね。

miyuruさん、もちろん覚えてますよ。韓国語も教わりましたしね。ブログ読ませて頂きました。ありがとうございます。嬉しくてまた頑張ろうっていう気になりましたよ。3月は僕も楽しみです。熱いゲームになることは間違いなしですね。待っててください。

ティンカーベルさん、ハドルっていうか、試合が終わった後にホームゲームではインタビューの後にみんなで真ん中で輪になって「1,2,3レイクス!!」って言いますよね。アウェイのときはベンチ側のフリースローラインのあたりであれをやるんです。バスケチームの儀式みたいなものですね。

陽ちゃん、陽ちゃんとだったら何周回っても、話題は尽きないような気がしますよ。酸欠にさえならなければですけどね。本当にそんな機会があったらいいですね。

陽ちゃん、一緒に写真を撮る時に僕が後ろからスリーパーホールドかけますね。それなら現実的です。もちろん締めませんので安心してくださいね。義弟のことも知ってるんですね。すごい!!今気づいたんですが、そもそも黒壁ってなんなんですかね。ベルリンの壁みたいのがあるのかな?とにかく行ってみたいです。そして黒壁スフレ食べます。BBCで旅番組やってくんないかな?石橋グルメレポーターってどうですか?何見ても「これ小さいですね。」って言うの・・・ダメかな?

まさよめさん、なんかアメリカではもう完全に勝負が決まって、勝ってるチームがオフェンスの時には攻めないっていう暗黙のルールがあるそうなんですよね。敗者に対する礼儀なんだそうです。もちろん日本では毎回見られるわけではないんですけどね。日曜にホテルを出る時に何人かのブースターの方がいらしたんですがその中にまさよめさんはいらしたんですかね?

ひまわりさん、今日もお疲れ様でした。体調を心配してくれるのはとっても嬉しいですよ。母にもあんまり言われたことないような・・・昔から丈夫な体でしたからね。「女性的」はもちろん褒め言葉ですよ。きめ細やかとか優しさって意味で使ってるつもりです。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年01月27日00:20