レスアップシュート
今回もたくさんのコメントありがとうございます。
わかちゃん、文法を大切にするのは英語の授業だけであんまり関係ないかも知れませんよ。だからきっと思いは届いてると思います。もちろんブログは続けていきますから、是非読んでくださいね。
ちいさん、岡村にもぜんぜん会ってないですね。頑張ってるのかな?「普通の子達が日本一になった」読みましたよ。本当にためになった一冊でした。久夫先生の教え子さんはいい選手が多いんですよ。仙台の志村、元富山で現埼玉の宍戸、よかったら注目してみてくださいね。
宝の山さん、トライアウトはチームのスタッフが行かなければならない決まりになってるんですよ。でも若くて元気でbjを目指して頑張ってる選手を見るのはいい刺激になりましたよ。もちろんいい選手もいましたしね。
ちいさん、本多選手は東京成徳大です。まだ3年なんですが力試しに受けたみたいですね。頑張ってましたよ。昔は実業団に入ること=ゴールみたいなイメージもありましたが、今は違いますよね。それが日本のバスケのレベルを上げてくれると僕は信じてますよ。
イクコさん、頑張った後の体の張りは、ある意味心地よかったりしますよね。なんか充実感があって好きでしたね。レイクスに必要かどうかもそうですが、バスケに携わるものとして、どんな選手がいるのかを見れて本当によかったです。刺激を受けましたよ。
莉奈さん、僕は海外に行っても目立ちますからね。陽気な外国人の方に話しかけられまくって、困った経験もあります。光るものを感じた選手もいましたよ。プレイだけでなく、バスケに対する姿勢みたいなものも見えてきたりして面白かったです。
狛犬さん、アグレッシブ、それはボールを持ってる時だけではダメなんですよね。その辺を見るようにしてました。小さくてもいい選手いましたよ。
ぶーよっちさん、一応ブログのネタは、若干大げさにしてますが事実を書いてるんですよ。。。そういえば「電車に乗るのも頭がつっかえて大変でしょう」って聞かれたときには「僕は屋根にまたいで乗るので大丈夫です。子供が乗るおもちゃみたいに・・・」って答えたりしますよ。
Tomomiさん、バスケを志す若者のエネルギーを嬉しく、またその空間を心地よく感じましたよ。本多君はまだまだ良くなる要素を秘めていますね。まだ大学3年ですからこれから頑張ってくれるでしょう。ボビータイムに入るとほとんどチームは勝ってるはずですから、大阪戦も期待してくださいね。
陽ちゃん、メリーゴーランドの黒い馬は、テンションは上がるんですが小さいんですよね。出来れば大きくて黒い馬がいいんだけどなぁ~赤い布で目に包帯とかしてたらパーフェクトです。ただ僕自身が馬っぽいような気もしますが・・・背中に乗りますか?
陽ちゃん、スリーパー約束ですよ。楽しみです。そうかぁ~黒壁って壁はないんですね。教えてもらってよかったです。滋賀に来る前に富山の方が「滋賀は琵琶湖だけじゃなく、綺麗なとこがたくさんあるんだ」って言ってました。黒壁のことだったんですね。絶対に行ってみたいです。そしてのっぺいうどん一口で食べますね。
まなちゃん、基本的には全員経験者だと思いますよ。それぞれの笛にもスタイルがあるのでそれに合ったり、合わなかったりする選手が出てくるんでしょうね。
ちえみさん、「いいとも」見れませんでしたが、bjの関係者出演してましたか?それとも一般の2mの人が出てたのかな?
さかなママさん、日本にもダンクできる人はたくさんいますよ。試合中に出来る人はそんなにたくさんはいないですけどね。僕は現役時代はもちろん今でもできますよ。目標は50歳になってもダンクすることです。。。
ひまわりさん、今日はお疲れ様でした。他人にどう言われようが目標を達成しようとする人は、とっても輝いて見えると思いますよ。トライアウトでも、シャカリキにひたむきに頑張っている選手ほど目を引きました。そんなに僕はえらい人間ではないですが、少しでも力になっているんだったら嬉しいですよ。ひまわりさんも僕の力になってますからね。
タイムリーさん、そうですね。選手達も胸を張れるゲームだったと思います。しかしこんな試合の後はえてして雑なプレイが多くなったりするんですよね。しっかり気を引き締めて大阪戦は挑みますね。
まさよめさん、庄司はいつも後ろから小突いてきます。そしてやり返そうとすると逃げるんですよね。二人ともいい年なのに何やってるんでしょうかね。試合会場付近を探索すると、必ずでかい人達に会うと思いますよ。もちろんそんなに会えたのはすごいですけどね。ただbjの選手、関係者はとっても近い存在ですからどんどん声かけてくださいね。
和さん、そうですね。もうこうなったら、「行きたくないなら行かなくていいよ」って言ってあげた方がいいかもしれませんね。ただ「今日はどうする?」って聞いてあげることは必要だと思いますけどね。昨日はトライアウトで行けませんでした。でも盛り上がったみたいで良かったです。
ちいさん、読んでくれてありがとうございます。チームのというよりは個人のブログだったので結構好き勝手書いてますよね。ムラコビッチは本当に面白い奴でした。凄い選手でしたけどね。竹さんやっぱり会場にいましたか?194cmくらいあるので目立つと思うんですけどね。
Lisaさん、富山にはあんまりパイナップルないと思うんですが・・・観光などする時間はありませんでしたが、トライアウトは面白かったです。東京ツアーはでるんですかね?今度聞いてみますね。
わかちゃん、文法を大切にするのは英語の授業だけであんまり関係ないかも知れませんよ。だからきっと思いは届いてると思います。もちろんブログは続けていきますから、是非読んでくださいね。
ちいさん、岡村にもぜんぜん会ってないですね。頑張ってるのかな?「普通の子達が日本一になった」読みましたよ。本当にためになった一冊でした。久夫先生の教え子さんはいい選手が多いんですよ。仙台の志村、元富山で現埼玉の宍戸、よかったら注目してみてくださいね。
宝の山さん、トライアウトはチームのスタッフが行かなければならない決まりになってるんですよ。でも若くて元気でbjを目指して頑張ってる選手を見るのはいい刺激になりましたよ。もちろんいい選手もいましたしね。
ちいさん、本多選手は東京成徳大です。まだ3年なんですが力試しに受けたみたいですね。頑張ってましたよ。昔は実業団に入ること=ゴールみたいなイメージもありましたが、今は違いますよね。それが日本のバスケのレベルを上げてくれると僕は信じてますよ。
イクコさん、頑張った後の体の張りは、ある意味心地よかったりしますよね。なんか充実感があって好きでしたね。レイクスに必要かどうかもそうですが、バスケに携わるものとして、どんな選手がいるのかを見れて本当によかったです。刺激を受けましたよ。
莉奈さん、僕は海外に行っても目立ちますからね。陽気な外国人の方に話しかけられまくって、困った経験もあります。光るものを感じた選手もいましたよ。プレイだけでなく、バスケに対する姿勢みたいなものも見えてきたりして面白かったです。
狛犬さん、アグレッシブ、それはボールを持ってる時だけではダメなんですよね。その辺を見るようにしてました。小さくてもいい選手いましたよ。
ぶーよっちさん、一応ブログのネタは、若干大げさにしてますが事実を書いてるんですよ。。。そういえば「電車に乗るのも頭がつっかえて大変でしょう」って聞かれたときには「僕は屋根にまたいで乗るので大丈夫です。子供が乗るおもちゃみたいに・・・」って答えたりしますよ。
Tomomiさん、バスケを志す若者のエネルギーを嬉しく、またその空間を心地よく感じましたよ。本多君はまだまだ良くなる要素を秘めていますね。まだ大学3年ですからこれから頑張ってくれるでしょう。ボビータイムに入るとほとんどチームは勝ってるはずですから、大阪戦も期待してくださいね。
陽ちゃん、メリーゴーランドの黒い馬は、テンションは上がるんですが小さいんですよね。出来れば大きくて黒い馬がいいんだけどなぁ~赤い布で目に包帯とかしてたらパーフェクトです。ただ僕自身が馬っぽいような気もしますが・・・背中に乗りますか?
陽ちゃん、スリーパー約束ですよ。楽しみです。そうかぁ~黒壁って壁はないんですね。教えてもらってよかったです。滋賀に来る前に富山の方が「滋賀は琵琶湖だけじゃなく、綺麗なとこがたくさんあるんだ」って言ってました。黒壁のことだったんですね。絶対に行ってみたいです。そしてのっぺいうどん一口で食べますね。
まなちゃん、基本的には全員経験者だと思いますよ。それぞれの笛にもスタイルがあるのでそれに合ったり、合わなかったりする選手が出てくるんでしょうね。
ちえみさん、「いいとも」見れませんでしたが、bjの関係者出演してましたか?それとも一般の2mの人が出てたのかな?
さかなママさん、日本にもダンクできる人はたくさんいますよ。試合中に出来る人はそんなにたくさんはいないですけどね。僕は現役時代はもちろん今でもできますよ。目標は50歳になってもダンクすることです。。。
ひまわりさん、今日はお疲れ様でした。他人にどう言われようが目標を達成しようとする人は、とっても輝いて見えると思いますよ。トライアウトでも、シャカリキにひたむきに頑張っている選手ほど目を引きました。そんなに僕はえらい人間ではないですが、少しでも力になっているんだったら嬉しいですよ。ひまわりさんも僕の力になってますからね。
タイムリーさん、そうですね。選手達も胸を張れるゲームだったと思います。しかしこんな試合の後はえてして雑なプレイが多くなったりするんですよね。しっかり気を引き締めて大阪戦は挑みますね。
まさよめさん、庄司はいつも後ろから小突いてきます。そしてやり返そうとすると逃げるんですよね。二人ともいい年なのに何やってるんでしょうかね。試合会場付近を探索すると、必ずでかい人達に会うと思いますよ。もちろんそんなに会えたのはすごいですけどね。ただbjの選手、関係者はとっても近い存在ですからどんどん声かけてくださいね。
和さん、そうですね。もうこうなったら、「行きたくないなら行かなくていいよ」って言ってあげた方がいいかもしれませんね。ただ「今日はどうする?」って聞いてあげることは必要だと思いますけどね。昨日はトライアウトで行けませんでした。でも盛り上がったみたいで良かったです。
ちいさん、読んでくれてありがとうございます。チームのというよりは個人のブログだったので結構好き勝手書いてますよね。ムラコビッチは本当に面白い奴でした。凄い選手でしたけどね。竹さんやっぱり会場にいましたか?194cmくらいあるので目立つと思うんですけどね。
Lisaさん、富山にはあんまりパイナップルないと思うんですが・・・観光などする時間はありませんでしたが、トライアウトは面白かったです。東京ツアーはでるんですかね?今度聞いてみますね。