GOOD PRACTICE!!!
昨日は「GO! GO! LAKES」の収録でした。
今回はヒロと一緒の出演で、福岡戦の連敗の分析などをしてきました。

こんな時ですから、真面目な内容になってます。
ただ最後にヒロの話で盛り上がりました。
キーワードは
「県立が泣いた!!」
です。是非見てくださいね。
明日の夜10:40から、びわこ放送ですよ。
また感想聞かせてくださいね。
今週の練習はみんな気合が入って、声もよく出てるし、足もよく動いてます。
ゴール下はみんながファイトし、本当にいい練習ができています。
いい練習ができた週は、いいゲームができる。
これは紛れもない事実なんです。
明日も「Good Practice」と心から思えるような練習をして、本番に挑みたいと思います。
期待してください。
今回はヒロと一緒の出演で、福岡戦の連敗の分析などをしてきました。

こんな時ですから、真面目な内容になってます。
ただ最後にヒロの話で盛り上がりました。
キーワードは
「県立が泣いた!!」
です。是非見てくださいね。
明日の夜10:40から、びわこ放送ですよ。
また感想聞かせてくださいね。
今週の練習はみんな気合が入って、声もよく出てるし、足もよく動いてます。
ゴール下はみんながファイトし、本当にいい練習ができています。
いい練習ができた週は、いいゲームができる。
これは紛れもない事実なんです。
明日も「Good Practice」と心から思えるような練習をして、本番に挑みたいと思います。
期待してください。
レスでございますことよ!
まず、お詫び申し上げます。
コラムの原稿を載せたのですが、差し替えて実際に載った新聞の記事の画像にさせてもらいました。
新聞の記事ですから、僕の配慮が足りませんでした。
これからは、こういう形でコラムが掲載された後に、実際の記事の画像をアップしていきますね。
よろしくお願いします。
今回もたくさんのコメントありがとうございました。
あさこさん、得意なプレーはターンショットですかね。左ターンはアウェイ気味に打てるのでよく使ってましたね。あとは肩幅を生かしたフックショットかな?
まなさん、夢は絶対に誰かに語った方がいいですよ。膨らんで楽しくなるし、強い意志が生まれて来ますからね。僕は英語はペラペラじゃないですが、なんとなく伝わっている感じです。でも中学までの英語で充分会話できるんですよ。今がとっても大事な時期ですから、頑張ってくださいね。
せんさん、それぞれにいい点はあるとは思うんですが、広く知ってもらうという意味では絶対にbjですよね。バスケをメジャーにする、それが僕の夢ですから。
ちいさん、昔は大きくて動ける選手が数えるほどしかいませんでしたよね。でも今は大きくてもみんないい動きをしますからね。バスケも進化してます。懐かしい名前がたくさん出てきましたね。みんな元気に頑張ってると思います。ちいさんは滋賀在住なんですか?bjは絶対に面白いですから、本当に一回見てみてくださいね。
宝の山さん、bjの楽しさは経験のあるなしは、そんなに関係ないですよね。もっと魅力のあるリーグにするためにもっと頑張りますね。マラソン前、体調を万全にしてくださいね。
イクコさん、僕は近所の大きいバスケのおじさんになりたいんですよね。地域密着っていうのは身近に感じるっていうことですもんね。町がバスケ好きで溢れる・・・それも僕の夢なんですよ。
Yoさん、ウッズの身体能力はすごいですよね。彼を昔から知ってるうちのクリスが「クレイジーアスレチック」っていってましたからね。でもあまりシュートが得意ではなさそうなので、そういう守り方をしていきますよ。
ちいさん、バスケショップに勤めてたんですか?新宿の有名なとこかな?新城は何年か前に沖縄で会いましたよ。たぶん地元に帰ってると思います。懐かしい話たくさん僕もしたいですよ。
☆ちか☆さん、入院は本当に大変ですからね。出来ればしないほうがいいです。時間が経つのがめっちゃ遅く感じるんです。でもお見舞いなんかに来てもらうと凄く嬉しくて、改めて人を好きになれたりもするんですよ。
ふじよしさん、昔やってて今やってない人、本格的にはプレイしてない人、そんな人達はたくさんいると思います。みんなbjで楽しんでもらえたら最高なんですけどね。
総裁さん、富山は本物ですね。スティンバージはランアンドガンにフィットする選手ですよ。3月は楽しみです。
ちえみさん、たしかにbjに慣れてしまうと、他はなかなか物足りなく感じてしまうかもしれませんね。でも富山はいいみたいですね。根間のハートの部分が浸透している感じがしますよ。
かずきさん、僕のいたジャパンエナジーもなくなったチームのうちの一つなんですよ。しかも僕がキャプテンの時でしたから大変でした。bjは新潟から始まったと言っても過言ではないですからね。僕はアルビの試合を始めて見た時に本当に度肝を抜かれました。大分戦、楽しみにしていてくださいね。今週はいい練習してますから。。。
もりたのぱんださん、このブログは日本のバスケ界を批判するためでも、メスを入れるためのものでもありません。気持ちはわかりますが、たくさんの方がバスケを心から楽しんでいただければ必ずいい方にむかうはずです。そのためのブログです。ご理解をお願いします。
エツさん、友達が、じゃあそろそろ的な話をしだしてから、約一時間・・・大変でした。でも溢れてたらどうなってたんでしょうね。想像すると情けない姿が目に浮かびます。どんな仕草をしてもかわいくないとはよく言われるんですけど。。。
リズムさん、いい経験をしましたね。僕も生まれて初めて講演をしたときは、びっくりするぐらい汗をかきました。でも自然が一番ですよね。リズムさんは本番に強い大人になりそうですね。
すぎさん、bjの楽しさは観戦すること、プラス参加できることですよね。よくTVに出てる近所の大きな兄ちゃんたちと共に勝利に向かってたたかう・・・会場に来たことのない方には是非体験してもらいたいです。みんなで青~~くなって熱~~くなって大分倒しましょうね。
伊地田さん、バスケは本当に奥の深いスポーツです。僕も未だに解決できない問題も多くて、日々勉強です。会場のあの空気はやはり最高ですよね。もっと多くの方に体験してもらいたいですよね。
まさよめさん、すいません。いろいろ事情があってこういう形になりました。僕も最近はあまりTVを見なくなりましたね。その方が時間を有効に使える気がしませんか?朝からテンション上がる曲ですか?洋楽だとオアシスの「What ever」とかベタですがサバイバーの「Eye of the tiger」とかですかね。日本では布袋さんの「Lonly wild」なんかも好きですね。
きりさん、九州はチームが本当に多いですよね。もともととっても盛んな地域でしたからね。bjはもっともっとメジャーになりますよ。一緒に盛り上げていきましょうね。
とも香さん、選手が近いということもありますが、一人一人の気持ちがとっても伝わりやすいスポーツだと思っています。涙が出そうになるんですよね。「良いものは良い」って言われるのは本当に嬉しいです。もっと熱く気持ちを前面に出して、もっと良いものにしていきたいと思います。土日とも県立で待ってますよ。
Bruce bowenさん、そうですね。今週はリバウンドが勝負を分けます。バックボードを制するチームがゲームを制すんです。応援お願いしますね。
♪TOMOKO♪さん、僕レスしてませんか?なんかリズムさんに答えて満足しちゃったのかもしれません。もう一回質問してくださいね。そうですか2位ですか、すごいですね。そしてとっても感謝しています。答えられるようなゲームをしますからね。
コラムの原稿を載せたのですが、差し替えて実際に載った新聞の記事の画像にさせてもらいました。
新聞の記事ですから、僕の配慮が足りませんでした。
これからは、こういう形でコラムが掲載された後に、実際の記事の画像をアップしていきますね。
よろしくお願いします。
今回もたくさんのコメントありがとうございました。
あさこさん、得意なプレーはターンショットですかね。左ターンはアウェイ気味に打てるのでよく使ってましたね。あとは肩幅を生かしたフックショットかな?
まなさん、夢は絶対に誰かに語った方がいいですよ。膨らんで楽しくなるし、強い意志が生まれて来ますからね。僕は英語はペラペラじゃないですが、なんとなく伝わっている感じです。でも中学までの英語で充分会話できるんですよ。今がとっても大事な時期ですから、頑張ってくださいね。
せんさん、それぞれにいい点はあるとは思うんですが、広く知ってもらうという意味では絶対にbjですよね。バスケをメジャーにする、それが僕の夢ですから。
ちいさん、昔は大きくて動ける選手が数えるほどしかいませんでしたよね。でも今は大きくてもみんないい動きをしますからね。バスケも進化してます。懐かしい名前がたくさん出てきましたね。みんな元気に頑張ってると思います。ちいさんは滋賀在住なんですか?bjは絶対に面白いですから、本当に一回見てみてくださいね。
宝の山さん、bjの楽しさは経験のあるなしは、そんなに関係ないですよね。もっと魅力のあるリーグにするためにもっと頑張りますね。マラソン前、体調を万全にしてくださいね。
イクコさん、僕は近所の大きいバスケのおじさんになりたいんですよね。地域密着っていうのは身近に感じるっていうことですもんね。町がバスケ好きで溢れる・・・それも僕の夢なんですよ。
Yoさん、ウッズの身体能力はすごいですよね。彼を昔から知ってるうちのクリスが「クレイジーアスレチック」っていってましたからね。でもあまりシュートが得意ではなさそうなので、そういう守り方をしていきますよ。
ちいさん、バスケショップに勤めてたんですか?新宿の有名なとこかな?新城は何年か前に沖縄で会いましたよ。たぶん地元に帰ってると思います。懐かしい話たくさん僕もしたいですよ。
☆ちか☆さん、入院は本当に大変ですからね。出来ればしないほうがいいです。時間が経つのがめっちゃ遅く感じるんです。でもお見舞いなんかに来てもらうと凄く嬉しくて、改めて人を好きになれたりもするんですよ。
ふじよしさん、昔やってて今やってない人、本格的にはプレイしてない人、そんな人達はたくさんいると思います。みんなbjで楽しんでもらえたら最高なんですけどね。
総裁さん、富山は本物ですね。スティンバージはランアンドガンにフィットする選手ですよ。3月は楽しみです。
ちえみさん、たしかにbjに慣れてしまうと、他はなかなか物足りなく感じてしまうかもしれませんね。でも富山はいいみたいですね。根間のハートの部分が浸透している感じがしますよ。
かずきさん、僕のいたジャパンエナジーもなくなったチームのうちの一つなんですよ。しかも僕がキャプテンの時でしたから大変でした。bjは新潟から始まったと言っても過言ではないですからね。僕はアルビの試合を始めて見た時に本当に度肝を抜かれました。大分戦、楽しみにしていてくださいね。今週はいい練習してますから。。。
もりたのぱんださん、このブログは日本のバスケ界を批判するためでも、メスを入れるためのものでもありません。気持ちはわかりますが、たくさんの方がバスケを心から楽しんでいただければ必ずいい方にむかうはずです。そのためのブログです。ご理解をお願いします。
エツさん、友達が、じゃあそろそろ的な話をしだしてから、約一時間・・・大変でした。でも溢れてたらどうなってたんでしょうね。想像すると情けない姿が目に浮かびます。どんな仕草をしてもかわいくないとはよく言われるんですけど。。。
リズムさん、いい経験をしましたね。僕も生まれて初めて講演をしたときは、びっくりするぐらい汗をかきました。でも自然が一番ですよね。リズムさんは本番に強い大人になりそうですね。
すぎさん、bjの楽しさは観戦すること、プラス参加できることですよね。よくTVに出てる近所の大きな兄ちゃんたちと共に勝利に向かってたたかう・・・会場に来たことのない方には是非体験してもらいたいです。みんなで青~~くなって熱~~くなって大分倒しましょうね。
伊地田さん、バスケは本当に奥の深いスポーツです。僕も未だに解決できない問題も多くて、日々勉強です。会場のあの空気はやはり最高ですよね。もっと多くの方に体験してもらいたいですよね。
まさよめさん、すいません。いろいろ事情があってこういう形になりました。僕も最近はあまりTVを見なくなりましたね。その方が時間を有効に使える気がしませんか?朝からテンション上がる曲ですか?洋楽だとオアシスの「What ever」とかベタですがサバイバーの「Eye of the tiger」とかですかね。日本では布袋さんの「Lonly wild」なんかも好きですね。
きりさん、九州はチームが本当に多いですよね。もともととっても盛んな地域でしたからね。bjはもっともっとメジャーになりますよ。一緒に盛り上げていきましょうね。
とも香さん、選手が近いということもありますが、一人一人の気持ちがとっても伝わりやすいスポーツだと思っています。涙が出そうになるんですよね。「良いものは良い」って言われるのは本当に嬉しいです。もっと熱く気持ちを前面に出して、もっと良いものにしていきたいと思います。土日とも県立で待ってますよ。
Bruce bowenさん、そうですね。今週はリバウンドが勝負を分けます。バックボードを制するチームがゲームを制すんです。応援お願いしますね。
♪TOMOKO♪さん、僕レスしてませんか?なんかリズムさんに答えて満足しちゃったのかもしれません。もう一回質問してくださいね。そうですか2位ですか、すごいですね。そしてとっても感謝しています。答えられるようなゲームをしますからね。