滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



今回も復活ネタです。楽しんでくださいね。


僕はトヨタの大きな四駆にのっていました。
この車の車検の日が来て、車屋さんに代車を用意してもらったことがあります。
ホンダのシビックだったかな。
シートを一番後ろに下げ、リクライニングを思いっきり倒すと何とか運転できました。

しかしこの車、何故か車高が落としてあるんですよ。
僕がこの車の横に立つと車高は僕のお尻ぐらいまでしかないんです。
だから乗り降りが本当に大変で、車に乗るというよりは、洞窟に入っていくという感じでした。
しかも乗るときは足からではなく、お尻からねじ込んでいくように乗らなければなりません。

俺はやどかりか!

と一人で突っ込んでしまいました。



また大分前ですが、田舎に帰った時、父が何か作業をしていて、
「貴俊、その軽トラちょっと動かしてくれ」
と言いました。
運転しようと乗り込むと、
というか乗り込めてないんですが、体が入りません。

そうです、軽トラはリクライニングしないし、
後ろに荷台があるため、運転席は非常にせまいんです。
また、ハンドルが内股の間ぐらいにあるため、
ハンドル横のレバー群はすべて上に上がり、
ウィンカーはつくは、
ワイパーは動くは、
上半身は入らないためドアを開けたまま横から顔をだしてるは、
アメリカのコメディー映画みたいになったことがあります。


日本の車メーカーのみなさん、もっと運転席の広い、そして安い車を作ってください。お願いします。



Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年11月02日23:54



レスやちゃ!

今回もたくさんのコメントありがとうございます。

リズムさん、石橋晴行もワラ同様にチームをコート内外で精神的に引っ張ってくれているんですよ。ばっさんの3Pが決まった瞬間は本当に興奮しましたよね。自分に自信を持つためには、負けた時の悔しさを忘れずに日々100%で練習することです。努力こそが一番の自信につながります。頑張ってくださいね。

☆ちか☆さん、ジョーはきっと読んでくれていると思いますが、一応言っておきますね。

ムーミンさん、岡田選手は年々うまくなりますよね。滋賀は結構いい選手排出してますよね。これからもっと滋賀出身の選手が活躍してくれるといいですよね。

あさこさん、ボールをうまく散らされると厄介です。でもウチがしっかりディフェンスすればそう簡単にはやられないはずですし、止めるディフェンスが出来るようにもっとチームが成長しなくちゃ駄目ですよね。

DEEPさん、勝ち続けることのプレッシャーは、いいこともあると思うんですよね。ですので負けていいことはないと思います。ここからが本当の勝負ですよ。

ふじよしさん、クロヒョウボードもちろんすぐ見つけましたよ。ピアスHCもとっても気に入ってました。ありがとうございます。ばっさんはいい仕事してくれました。一番のベテランが一番頑張ってますから、ワラと並んでレイクスの魂です。

くーまんさん、ボランティアは本当に大変ですよね。ありがとうございます。本当にチーム一丸が一番大切ですね。努力と信頼、もっと絆が深まるように福岡行ってきますね。

狛犬さん、僕は”粘”って書いたんですよ。粘りがあったからこそスタートダッシュできたし、これからさらに粘りが必要になってくると思います。粘りある試合が見られたら、それは願いが成就されたことになったんだと思います。

伊地田さん、転んでもただでは起きない。負けを糧にできるかどうかも長いシーズンを乗り越えるための鍵ですよね。あずきペプシは今日もコンビニに並んでましたよ。でもいっぱいあったからあまり売れ行きがよくないのかも知れません。

☆ちか☆さん、そうですね。息があってないというか慌てすぎていたというか・・・必ず修正して、いい報告ができるように頑張ってきますね。

えいちゃんさん、厳しい日程にも長い移動にも耐えれるように夏から鍛えてきましたから、大丈夫です。チーム一丸、頑張ってきます。

mwさん、空回ってもその影響をディフェンスに残してはいけません。得点が入らないなら止めればいい、そんな気持ちの切り替えも必要だと思います。

越前@日本海さん、いい試合をして、勝って、もっと滋賀のみなさんに見に来てもらいたいですね。レイクスブームとかになればいいんですけどね。僕も出足1.2分で何か違和感を感じました。その違和感を確信をもってチームに伝えられるようになるのが僕の仕事なんです。ACもまだまだ勉強です。

バスケに夢中な子の母さん、確かに負けるのは嫌です。でも長いシーズン、負け方というのも大事なんですよ。負けてても見たくないと思わせないチームになりたいです。でも情けない終わり方をしたら、どんどん言ってくださいね。それも愛だと思います。

エツさん、よかった〜ひこにゃんぬいぐるみの「ありがとうございました」を見てくれたんですね。僕は放映見て、おもしろかったんですが他の人はわかんないかな〜と不安でした。また小ネタ挟んで行きますから見てくださいね。

かつさん、いいキャプテンがチームに与える影響ははかりしれないですよね。ワラの存在感とオーラはチームに絶対になくてはならないものですからね。ただワラは思ったより早く回復すると思いますよ。楽しみですね。

宝の山さん、石山に住んでらっしゃるんですか?じゃあどっかで逢うかもしれませんね。気軽に声かけてくださいね。「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」っていきなり言ってくれてもいいですよ。

すぎさん、今年のボビーはいちどツボに入るとシュート決め続けますよね。福岡戦でもやってくれるでしょう。サインは遠くからでも声かけてくださいね。「5」が「2」をひっくり返したようでした?あまりチェックしてませんでした。今度見てみますね。

まさよめさん、でも選手に覇気が感じられなかったり、そうそうにあきらめてしまったりしていたら、はっきりと言ってくださいね。ボールに食らい付く、最後まであきらめない、それがレイクスですから。。。だからこそ応援してもらえると思ってますよ。

とも香さん、共に戦いましょう!毎回自分の一番のプレーを見せること、それこそがプロだと思います。みなさんの胸をいつも熱くさせるチームに必ずなりますからね。

きりさん、実はbjの試合で福岡に行くのは初めてなんですよ。どんな空気が流れているのか、今から楽しみです。小川HCとは古い仲ですしね。

かなぽんさん、今日は本当に寒いですよね。滋賀に来て一番寒い夜です。チームには帰ったら必ず手洗いするように言ってます。みんな真面目なんでしっかりやっているようですね。気は早いですがレイクスからたくさんのオールスター選手が出たらいいですよね。ジョーの3Pラッシュなんて見れたら最高です。

レイクス大好きさん、ディフェンスはハートです。相手を止めるという強い気持ちが必要です。あとは腰を落として相手の動きを予測することかな。これは経験です。日ごろの練習からチームメイト相手に予測しながらディフェンスする習慣をつけるといいですよ。

和さん、どこのチームも力を持ってますよ。勝負を決めるのは本当にささいなことだったりします。僕はそれを早く見抜いてうまく伝えなくてはいけないですよね。集中させるのもコーチの仕事。頑張ります。




Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年11月02日23:42



VS高松

彦根での高松戦、結果は一勝一敗でした。

土曜は高松のガーデナーが一人でオフェンスをしているという感じでした。
最初は結構やられたんですが、後半修正して、チームでガーデナーを守るということが実践できたと思います。
ただ3Qにガーデナーを止めまくった時に、こっちのオフェンスがもたついてしまっていましたね。
フリースローも本当に悪かった・・・あそこでゲームを決められるようなチームにならなきゃ駄目ですよね。


日曜は前日の影響があってか、オフェンスをあまり修正出来ませんでした。
ただ一番の問題はディフェンスでしたね。
今日もガーデナーさえ守ればという気持ちがあったんだと思います。
今日のガーデナーは球離れがよく、岡田、竹田というところに結構やられました。ボールを散らされたことで、ディフェンスの焦点がボケてしまいました。



選手、スタッフともに、心のどこかに慢心があったのだと思います。



bjの試合は本当に小さな気持ちの差で勝負が決まるんだということを、認識させられました。
勝っていようが負けていようが、油断することなくいつもいい準備をして、いい精神状態で試合に挑んでいきたいと思います。



つぎは厳しい日程で、アウェイでの福岡戦、今シーズンのレイクスの真価を問われるシリーズになると思います。
チーム全員でアグレッシブに向かっていきます。


また応援お願いしますね。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年11月02日00:02