長浜北小学校
今日は朝から、シンヤ、マイクと一緒に、シンヤの故郷である長浜市の
長浜北小学校に学校訪問してきました。

面白いボールハンドリングや、ドリブル、パス、
反射神経の練習、そして最後はサイン入りレイクスシャツを賭けたシュート対決。

本当に盛り上がりましたよ。
長浜の子達はいい子ばっかりで、話もよく聞くし、恥ずかしがる子もあまりいないし、一生懸命楽しんでくれるし・・・
寒いのにみんな半袖、短パンで頑張ってくれました。

ここで少し面白メニューを紹介します。
まずはバランスの練習。
自分の胸の前に利き手の人差し指を持ってきて、指の腹を天井に向けるようにして、そこにボールを乗せます。
膝を軽く曲げて、10秒キープ!!
ボールが落ちそうになったら足を動かしていいので、しっかり10秒間バランスをとりましょう!!
次はボールハンドリング
ボールを両手で持って、首の後ろに持っていきます。なるべく体をまっすぐにして、そこで両手を離します。離したらすぐさま自分の胸の前で両手をパン!と叩いて、背中の後ろでボールをキャッチするんです。
手を早く動かさなきゃキャッチできませんよ。

さあ、やってみましょう!!!
クリニックではまだまだ楽しいメニューがありますので、また紹介しますね。
それにしても長浜の子達は本当にいい子たちばっかりだったな。
たっぷりパワーもらいましたよ。
そのパワーを充分に琉球戦に生かしたいと思います。
長浜北小学校に学校訪問してきました。

面白いボールハンドリングや、ドリブル、パス、
反射神経の練習、そして最後はサイン入りレイクスシャツを賭けたシュート対決。

本当に盛り上がりましたよ。
長浜の子達はいい子ばっかりで、話もよく聞くし、恥ずかしがる子もあまりいないし、一生懸命楽しんでくれるし・・・
寒いのにみんな半袖、短パンで頑張ってくれました。

ここで少し面白メニューを紹介します。
まずはバランスの練習。
自分の胸の前に利き手の人差し指を持ってきて、指の腹を天井に向けるようにして、そこにボールを乗せます。
膝を軽く曲げて、10秒キープ!!
ボールが落ちそうになったら足を動かしていいので、しっかり10秒間バランスをとりましょう!!
次はボールハンドリング
ボールを両手で持って、首の後ろに持っていきます。なるべく体をまっすぐにして、そこで両手を離します。離したらすぐさま自分の胸の前で両手をパン!と叩いて、背中の後ろでボールをキャッチするんです。
手を早く動かさなきゃキャッチできませんよ。

さあ、やってみましょう!!!
クリニックではまだまだ楽しいメニューがありますので、また紹介しますね。
それにしても長浜の子達は本当にいい子たちばっかりだったな。
たっぷりパワーもらいましたよ。
そのパワーを充分に琉球戦に生かしたいと思います。
レスだがや!
今回もたくさんのコメントありがとうございます。
JUNさん、愛は深いですが、そんなにむつかしい事ではないと思いますよ。相手の事を考えて行動するってことだと思います。たとえ、自分本位に行動してしまったとしても、気づいて、やり直せばいいと思います。みんながそう思ってくれたtらきっと愛に溢れますね。愛に溢れたいと思ってる人はたくさんいるはずですから・・・
あさこさん、楽しかったですよ。桜井の子達は、「もののけ姫」ってニックネームがあったんです。チームTシャツにも書かれてました「プリンセス・モノノケ」ってね。
きりさん、辛いけど頑張るっていうより、楽しいから頑張るっていう感じでとっても前向きな子たちでした。前向きに楽しいことを思い描いて勉強できたら最高ですよね。
エツさん、津幡高校はとっても強いチームですよ。正元先生の指導は、本当に素晴らしいです。今日は長浜北小学校に行ってきました。とっても元気でとっても楽しい子達でしたよ。長浜はそういう土地なんでしょうかね?シンヤがいい子なのがわっかった気がしました。
ムーミンさん、純粋になる瞬間、心を奪われる瞬間、大人になるとなかなかないことですよね。でも心に栄養をあたえるとっても大切な瞬間です。そんな瞬間を常に味わいたいから、僕はバスケに係わり続けてるのかも知れません。
♪TOMOKO♪さん、僕もコーチで感動することも多いですが、落ち込むことも多いんですよ。でも僕が落ち込んじゃ絶対にいけないって思ってます。選手に前をむかせること、大丈夫だって言い続けることも僕の大事な仕事だと思ってます。母はとっても偉大ですね。前を向いていきましょう。
サリママさん、170cmなんですか?このブログにコメントをくださる女性の方は170cm台の方が多いんですよね。そういえば僕も大学最後の試合はチャージングで5ファール退場でした・・・でも今となってはいい思い出ですよ。
宝の山さん、プライスレス・・・すっごいパクリたかったんですが、二日続けてはさすがにまずいかと・・・ヒロは本当に体を張ってリバウンドを頑張りますよね。今シーズンはさらに進化して得点取りに行ってもらいたいです。
ふじよしさん、そうですね。彼女に絶対に打たせようというチーム全体の愛を感じますよね。クラブチームで意志を統一するのは難しいですが、しっかり目標を定めるといいと思いますよ。
ひまわりさん、今日は楽しかったですよ。みんな夢中になってくれていました。子供の笑顔はいつも僕に力をくれます。彼らのエネルギーは本当にすごいんですよ。
ちいさん、懐かしい名前がでてきましたね。長谷川は新潟でプレイしてるし、阿部ちゃんは埼玉のアシスタント・コーチですよ。注目してみてくださいね。僕も月バスは何冊かとっておいてますよ。あの頃は「石橋」って名前が載ってるだけで嬉しくてしょうがなかったですからね。
まなちゃん、会場は涙、涙で感動のるつぼだったらしいですよ。そんな場にいられたらきっと幸せですよね。
狛犬さん、そうなんですか?八百万もの神様がおられるんですね。知りませんでした。そして僕ら人間は生かされてるんですね。常に感謝の気持ちを忘れちゃいけませんね。日本の神道・・・興味あります。
えいちゃんさん、僕も涙もろくなりました。年ですかね。来春は有明で一緒に号泣しましょう!!
Gんだんさん、富山では毎日高校生に教えてました。勉強になるし、自分のためにも本当に良かったです。安西先生がバスケの指導は道楽って言っていたのがわかる気がしてました。機会があったら滋賀の高校にも教えに行ってみたいですね。
ゆるさん、本当にドラマのような話ですよね。僕も教えていて本当に良かったなって思いましたよ。日曜に負けないくらいスカッと、テンション上がるゲームを見せられるように日々頑張りますね。
エイトさん、いい仲間との絆が一番の思い出になると思うんです。辛くても苦しくても愛さえあれば、選手同士が一層強く結びつくはずですからね。指導する方は必ず「愛」を感じさせてあげなきゃいけないと思います。勝利は愛の結晶かも知れませんね。
まこさん、愛と楽しさのために頑張るって思ってくれたら最高ですね。いろんな指導者の方がいますが、まずは言葉でしっかり褒めることがとっても大事なんじゃないかなって思ってますよ。もちろん一生懸命やった上でですけどね。また練習見学に来てくださいね。待ってます。
イクコさん、「肉体を支配するのは魂」大好きなラオウのセリフです。魂は這ってでも前に行こうとしたんでしょうね。思い出すだけでウルッときちゃいます。気迫溢れる熱いゲームをしますので、引き続きブーストをお願いしますね。
JUNさん、一緒に有明行きましょう!!そしてプライスレスな感動味わいましょうね。そのために一日一日大事に頑張っていきますね。
和さん、そうですね。いかにブースターの方を喜ばせるか、それがプロですもんね。勝利以外はいらないって言われるとこのブログもいらないのかなって思ってしまいますが、勝利が一番ですよね。
まさよめさん、バスケの美しい思い出はいつもチームメイトにあると思います。自分がどんなシュートを決めたとかももちろん思い出ですが、勝利を分かち合うってことが本当に素敵なことなんですよね。僕の思い出も「あの時、あいつらと・・・」っていうのが多いですよ。
陽子さん、僕の名前はおじいちゃんがつけてくれたそうです。理由などは聞いたことがありません・・・ただ本当に直前まで「大輔」って名前になる予定だったそうです。石橋大輔なら、「名は体を表す」だったんですけどね。陽子っていい名前ですよね。太陽の子って感じで、周りの人を元気にしてくれそうです。
リズムちゃん、かっこいい先輩ですね。戦う気持ち、仲間との愛が、肉体に勝ったんですね。いつもとはいいませんが、選手にはそんなときが必ず来るんですよね。それもバスケの神様がくれた試練かもしれませんね。神は乗り越えられない人に試練は与えないっていいますからね。
JUNさん、愛は深いですが、そんなにむつかしい事ではないと思いますよ。相手の事を考えて行動するってことだと思います。たとえ、自分本位に行動してしまったとしても、気づいて、やり直せばいいと思います。みんながそう思ってくれたtらきっと愛に溢れますね。愛に溢れたいと思ってる人はたくさんいるはずですから・・・
あさこさん、楽しかったですよ。桜井の子達は、「もののけ姫」ってニックネームがあったんです。チームTシャツにも書かれてました「プリンセス・モノノケ」ってね。
きりさん、辛いけど頑張るっていうより、楽しいから頑張るっていう感じでとっても前向きな子たちでした。前向きに楽しいことを思い描いて勉強できたら最高ですよね。
エツさん、津幡高校はとっても強いチームですよ。正元先生の指導は、本当に素晴らしいです。今日は長浜北小学校に行ってきました。とっても元気でとっても楽しい子達でしたよ。長浜はそういう土地なんでしょうかね?シンヤがいい子なのがわっかった気がしました。
ムーミンさん、純粋になる瞬間、心を奪われる瞬間、大人になるとなかなかないことですよね。でも心に栄養をあたえるとっても大切な瞬間です。そんな瞬間を常に味わいたいから、僕はバスケに係わり続けてるのかも知れません。
♪TOMOKO♪さん、僕もコーチで感動することも多いですが、落ち込むことも多いんですよ。でも僕が落ち込んじゃ絶対にいけないって思ってます。選手に前をむかせること、大丈夫だって言い続けることも僕の大事な仕事だと思ってます。母はとっても偉大ですね。前を向いていきましょう。
サリママさん、170cmなんですか?このブログにコメントをくださる女性の方は170cm台の方が多いんですよね。そういえば僕も大学最後の試合はチャージングで5ファール退場でした・・・でも今となってはいい思い出ですよ。
宝の山さん、プライスレス・・・すっごいパクリたかったんですが、二日続けてはさすがにまずいかと・・・ヒロは本当に体を張ってリバウンドを頑張りますよね。今シーズンはさらに進化して得点取りに行ってもらいたいです。
ふじよしさん、そうですね。彼女に絶対に打たせようというチーム全体の愛を感じますよね。クラブチームで意志を統一するのは難しいですが、しっかり目標を定めるといいと思いますよ。
ひまわりさん、今日は楽しかったですよ。みんな夢中になってくれていました。子供の笑顔はいつも僕に力をくれます。彼らのエネルギーは本当にすごいんですよ。
ちいさん、懐かしい名前がでてきましたね。長谷川は新潟でプレイしてるし、阿部ちゃんは埼玉のアシスタント・コーチですよ。注目してみてくださいね。僕も月バスは何冊かとっておいてますよ。あの頃は「石橋」って名前が載ってるだけで嬉しくてしょうがなかったですからね。
まなちゃん、会場は涙、涙で感動のるつぼだったらしいですよ。そんな場にいられたらきっと幸せですよね。
狛犬さん、そうなんですか?八百万もの神様がおられるんですね。知りませんでした。そして僕ら人間は生かされてるんですね。常に感謝の気持ちを忘れちゃいけませんね。日本の神道・・・興味あります。
えいちゃんさん、僕も涙もろくなりました。年ですかね。来春は有明で一緒に号泣しましょう!!
Gんだんさん、富山では毎日高校生に教えてました。勉強になるし、自分のためにも本当に良かったです。安西先生がバスケの指導は道楽って言っていたのがわかる気がしてました。機会があったら滋賀の高校にも教えに行ってみたいですね。
ゆるさん、本当にドラマのような話ですよね。僕も教えていて本当に良かったなって思いましたよ。日曜に負けないくらいスカッと、テンション上がるゲームを見せられるように日々頑張りますね。
エイトさん、いい仲間との絆が一番の思い出になると思うんです。辛くても苦しくても愛さえあれば、選手同士が一層強く結びつくはずですからね。指導する方は必ず「愛」を感じさせてあげなきゃいけないと思います。勝利は愛の結晶かも知れませんね。
まこさん、愛と楽しさのために頑張るって思ってくれたら最高ですね。いろんな指導者の方がいますが、まずは言葉でしっかり褒めることがとっても大事なんじゃないかなって思ってますよ。もちろん一生懸命やった上でですけどね。また練習見学に来てくださいね。待ってます。
イクコさん、「肉体を支配するのは魂」大好きなラオウのセリフです。魂は這ってでも前に行こうとしたんでしょうね。思い出すだけでウルッときちゃいます。気迫溢れる熱いゲームをしますので、引き続きブーストをお願いしますね。
JUNさん、一緒に有明行きましょう!!そしてプライスレスな感動味わいましょうね。そのために一日一日大事に頑張っていきますね。
和さん、そうですね。いかにブースターの方を喜ばせるか、それがプロですもんね。勝利以外はいらないって言われるとこのブログもいらないのかなって思ってしまいますが、勝利が一番ですよね。
まさよめさん、バスケの美しい思い出はいつもチームメイトにあると思います。自分がどんなシュートを決めたとかももちろん思い出ですが、勝利を分かち合うってことが本当に素敵なことなんですよね。僕の思い出も「あの時、あいつらと・・・」っていうのが多いですよ。
陽子さん、僕の名前はおじいちゃんがつけてくれたそうです。理由などは聞いたことがありません・・・ただ本当に直前まで「大輔」って名前になる予定だったそうです。石橋大輔なら、「名は体を表す」だったんですけどね。陽子っていい名前ですよね。太陽の子って感じで、周りの人を元気にしてくれそうです。
リズムちゃん、かっこいい先輩ですね。戦う気持ち、仲間との愛が、肉体に勝ったんですね。いつもとはいいませんが、選手にはそんなときが必ず来るんですよね。それもバスケの神様がくれた試練かもしれませんね。神は乗り越えられない人に試練は与えないっていいますからね。
感動!
昨日の記事の続きのようなものですが、感動的な話だったので是非読んでくださいね。
昨日の記事の子たちが3年生のときの事です
桜井女子は、高校総体、富山予選で3位になることが出来ました。
3年生はたいてい高校総体で引退しますが、
1位、2位、3位のチームに関しては、
北信越大会に出場することができ、
新潟で行われた、この大会が本当に最後の大会になります。
このときの桜井の三年生は、
本当に、一生懸命で、しっかりしてて、元気で、
明るくていい子達ばかりでした。
その中に、スタメンではありませんが、
島田さんという選手がいました。
「愛ですね」と言ってくれた子です。
ひたむきで頭がよく素直ないい選手でした。
高校総体の3位決定戦では目立ちはしませんでしたが
いい仕事をしていました。
そんな彼女が最後の北信越大会を一週間後に控えた練習で、
ひどい捻挫をしてしまいました。
全治2週間と診断され出場は絶望的かと思っていました。
最後の大会です。
先生も本人もなんとかコートに立ちたいといろいろ治療をしていたようです。
しかし痛みはなかなか治まらず、
新潟にも松葉杖をついて行っていたそうです。
一回戦の相手は名将正元先生率いる強豪津幡高校、。
1Qは善戦したようですが次第に離されていったそうです。
勝負も決まりかけた第4Q,残り3分、
試合前まで松葉杖をついていた島田選手が出場したそうです。
片足を引きずりながらも、一生懸命プレイしたそうです。
そしてともに頑張ってきたチームメイトのスクリーンをもらい、
オープンになった彼女の、
3年間の思いを乗せた3Pは
見事にネットを揺らしたそうです。
バスケの神様は本当に頑張った人のところに降りてくるようになってるんですね。
僕はその場にいることは出来ませんでしたが、
もしいたら涙していたかもしれません。
桜井女子をよく知っている、スポーツ用品店の方は
見ていて、大号泣したそうです。
感動!
ですね。
決してお金では買えません。
昨日の記事の子たちが3年生のときの事です
桜井女子は、高校総体、富山予選で3位になることが出来ました。
3年生はたいてい高校総体で引退しますが、
1位、2位、3位のチームに関しては、
北信越大会に出場することができ、
新潟で行われた、この大会が本当に最後の大会になります。
このときの桜井の三年生は、
本当に、一生懸命で、しっかりしてて、元気で、
明るくていい子達ばかりでした。
その中に、スタメンではありませんが、
島田さんという選手がいました。
「愛ですね」と言ってくれた子です。
ひたむきで頭がよく素直ないい選手でした。
高校総体の3位決定戦では目立ちはしませんでしたが
いい仕事をしていました。
そんな彼女が最後の北信越大会を一週間後に控えた練習で、
ひどい捻挫をしてしまいました。
全治2週間と診断され出場は絶望的かと思っていました。
最後の大会です。
先生も本人もなんとかコートに立ちたいといろいろ治療をしていたようです。
しかし痛みはなかなか治まらず、
新潟にも松葉杖をついて行っていたそうです。
一回戦の相手は名将正元先生率いる強豪津幡高校、。
1Qは善戦したようですが次第に離されていったそうです。
勝負も決まりかけた第4Q,残り3分、
試合前まで松葉杖をついていた島田選手が出場したそうです。
片足を引きずりながらも、一生懸命プレイしたそうです。
そしてともに頑張ってきたチームメイトのスクリーンをもらい、
オープンになった彼女の、
3年間の思いを乗せた3Pは
見事にネットを揺らしたそうです。
バスケの神様は本当に頑張った人のところに降りてくるようになってるんですね。
僕はその場にいることは出来ませんでしたが、
もしいたら涙していたかもしれません。
桜井女子をよく知っている、スポーツ用品店の方は
見ていて、大号泣したそうです。
感動!
ですね。
決してお金では買えません。
ホンマにレスでっせ!!
今回もたくさんのコメントありがとうございます。
イクコさん、わかりましたよ。愛を持って、仲良く激しくブーストしてくださいね。二人まとめてハイタッチしちゃいましょう!!でもその前に勝たなくちゃですね。二人の愛のためにも頑張りますね。
あさこさん、最初は大変でしたけど、たくさんのことを勉強しましたよ。いい子たちばっかりだったから、楽しかったしね。
えいちゃんさん、ただ取りやすいのが「愛」ってわけじゃないんですよね。取った後に相手がプレイしやすいようにすることが「愛」なんです。状況によって速いのがいいのか遅いのがいいのか?高いのがいいのか低いのがいいのか?「愛」は奥深いんですよね。
狛犬さん、そうですね。パスこそがバスケの素晴らしいとこだと僕は思ってますよ。きついときにいかにチームメイトのことを考えられるか?自分の状況でパスを出しているようではいいバスケはできません。やっぱ奥の深いスポーツなんですね。
まなちゃん、愛に溢れた大人になってくださいね。レイクスも愛に溢れたチームにしますからね。
とも香さん、「愛」たしかにいろんな解釈がありますよね。僕にとって愛は、とてつもなく大きなもの、と思っています。すべてのプレイに愛があればとっても強いチームができあがると思っています。甘いという人もいますが、そんな人も愛には折れそうな気がしますよね。
Gんだんさん、愛をもって、もっともっといい選手になってくださいね。プレイしてて本当によかったと思えるようにね。
ちいさん、たかいたかい出来ると思いますけど、回りに人がいると恥ずかしいかもしれませんよ。僕は全然OKですけどね。僕も審判で走りまくってますよ。終わるとけっこうぐったりしてます。でも楽しいですけどね。
これまた、ちいさん、僕の「愛」は北斗の拳の影響が強いのかもしれません。どんな厳しいことも辛いことも、愛で乗り越えられると思ってますよ。娘さん、目一杯可愛がってあげてくださいね。
エツさん、レジにも「愛」を・・・ですね。職場のみなさんにも使ってみてください。きっと和むと思います。そういえば明日午前中に長浜に小学生を教えに行きますよ。シンヤとマイクと一緒です。
みーさん、戦術や起用法には残念ながら答えることはできません。申し訳ないです。竜一を応援してあげてくださいね。そして僕の記事についてもコメントくださいね。
ふじよしさん、そうですね。愛の積み重ねが本当にいいチームをつくるんですよね。たまに能力だけのチームもありますが・・・レイクスは愛のあるチームにもっとなりますからね。愛で沖縄を倒しましょう。熱いブーストをお願いしますね。
☆ちか☆さん、45分も走るんですか?結構遠いですね。気をつけてうん○探してきてくださいね。あと寒いので着込んでくださいよ。僕は最近は服は買ってませんね。買うとしたら東京に行った時ですかね。キングサイズ「サカゼン」っていうお店がいきつけです。
JUNさん、そうです。日本シリーズみたいなもんで、イースト、ウエストのそれぞれ勝ち残った上位2チームが有明コロシアムで日本一を決めるんです。bjの選手、ブースターは皆、有明を目指すんですよ。また応援お願いしますね。
伊地田さん、実は昔から言われてることなんですよね。「愛がないんだよ、愛が」って有名な指導者の方はよく言ってました。娘さんに「愛」のあるプレイを見せますから、一緒に戦いましょうね。野洲でお待ちしてます。
まさよめさん、僕は教えている時に、「卒業したらバスケはもうやりたくない」っていう子を絶対に作りたくありませんでした。辛くても苦しくても「愛」があれば楽しいし、素敵な思い出になると思ってます。そしてまたやりたいって思うんですよね。大人のバスケ教室やりたいですね。お家でできる腹筋引き締めトレーニングなどもまじえたら、結構面白いと思うんですが・・・
陽子さん、朝早くから長浜行きますよ。どんな子供たちがいるのか今から楽しみです。♪わっけ~のわからぬ~ことばかり~言ってるうち~に別れの時が来た♪のつけっ鼻のベンジャミンですね。大好きです。飛行機の機長のやつが強く印象に残ってますよ。そんなん書いてたら、また見たくなってしまいました。
ひまわりさん、愛を持って接すれば愛は返ってきますよね。ひまわりさんの愛も届いてますよ。いつもHAPPYな気持ちにさせてくれます。いつもコメント本当にありがとうございますね。
リズムちゃん、「ELE」っていいですよね。ワラもとっても愛のある男です。お母さんは見る目がありますね。バスケはイメージがとっても大切なスポーツです。体力は若いリズムちゃんはすぐ戻ると思うから、練習できないときはシュートが入るイメージをいつも持ってボールを触っていてくださいね。
イクコさん、LOVEモードジンジャエール???なんとも抽象的なネーミング・・・愛の記事の後のジュースの新製品、飲まないわけにはいかないですね。早速明日飲んでみますね。情報ありがとうございます。でもギャル仕様か・・・
イクコさん、わかりましたよ。愛を持って、仲良く激しくブーストしてくださいね。二人まとめてハイタッチしちゃいましょう!!でもその前に勝たなくちゃですね。二人の愛のためにも頑張りますね。
あさこさん、最初は大変でしたけど、たくさんのことを勉強しましたよ。いい子たちばっかりだったから、楽しかったしね。
えいちゃんさん、ただ取りやすいのが「愛」ってわけじゃないんですよね。取った後に相手がプレイしやすいようにすることが「愛」なんです。状況によって速いのがいいのか遅いのがいいのか?高いのがいいのか低いのがいいのか?「愛」は奥深いんですよね。
狛犬さん、そうですね。パスこそがバスケの素晴らしいとこだと僕は思ってますよ。きついときにいかにチームメイトのことを考えられるか?自分の状況でパスを出しているようではいいバスケはできません。やっぱ奥の深いスポーツなんですね。
まなちゃん、愛に溢れた大人になってくださいね。レイクスも愛に溢れたチームにしますからね。
とも香さん、「愛」たしかにいろんな解釈がありますよね。僕にとって愛は、とてつもなく大きなもの、と思っています。すべてのプレイに愛があればとっても強いチームができあがると思っています。甘いという人もいますが、そんな人も愛には折れそうな気がしますよね。
Gんだんさん、愛をもって、もっともっといい選手になってくださいね。プレイしてて本当によかったと思えるようにね。
ちいさん、たかいたかい出来ると思いますけど、回りに人がいると恥ずかしいかもしれませんよ。僕は全然OKですけどね。僕も審判で走りまくってますよ。終わるとけっこうぐったりしてます。でも楽しいですけどね。
これまた、ちいさん、僕の「愛」は北斗の拳の影響が強いのかもしれません。どんな厳しいことも辛いことも、愛で乗り越えられると思ってますよ。娘さん、目一杯可愛がってあげてくださいね。
エツさん、レジにも「愛」を・・・ですね。職場のみなさんにも使ってみてください。きっと和むと思います。そういえば明日午前中に長浜に小学生を教えに行きますよ。シンヤとマイクと一緒です。
みーさん、戦術や起用法には残念ながら答えることはできません。申し訳ないです。竜一を応援してあげてくださいね。そして僕の記事についてもコメントくださいね。
ふじよしさん、そうですね。愛の積み重ねが本当にいいチームをつくるんですよね。たまに能力だけのチームもありますが・・・レイクスは愛のあるチームにもっとなりますからね。愛で沖縄を倒しましょう。熱いブーストをお願いしますね。
☆ちか☆さん、45分も走るんですか?結構遠いですね。気をつけてうん○探してきてくださいね。あと寒いので着込んでくださいよ。僕は最近は服は買ってませんね。買うとしたら東京に行った時ですかね。キングサイズ「サカゼン」っていうお店がいきつけです。
JUNさん、そうです。日本シリーズみたいなもんで、イースト、ウエストのそれぞれ勝ち残った上位2チームが有明コロシアムで日本一を決めるんです。bjの選手、ブースターは皆、有明を目指すんですよ。また応援お願いしますね。
伊地田さん、実は昔から言われてることなんですよね。「愛がないんだよ、愛が」って有名な指導者の方はよく言ってました。娘さんに「愛」のあるプレイを見せますから、一緒に戦いましょうね。野洲でお待ちしてます。
まさよめさん、僕は教えている時に、「卒業したらバスケはもうやりたくない」っていう子を絶対に作りたくありませんでした。辛くても苦しくても「愛」があれば楽しいし、素敵な思い出になると思ってます。そしてまたやりたいって思うんですよね。大人のバスケ教室やりたいですね。お家でできる腹筋引き締めトレーニングなどもまじえたら、結構面白いと思うんですが・・・
陽子さん、朝早くから長浜行きますよ。どんな子供たちがいるのか今から楽しみです。♪わっけ~のわからぬ~ことばかり~言ってるうち~に別れの時が来た♪のつけっ鼻のベンジャミンですね。大好きです。飛行機の機長のやつが強く印象に残ってますよ。そんなん書いてたら、また見たくなってしまいました。
ひまわりさん、愛を持って接すれば愛は返ってきますよね。ひまわりさんの愛も届いてますよ。いつもHAPPYな気持ちにさせてくれます。いつもコメント本当にありがとうございますね。
リズムちゃん、「ELE」っていいですよね。ワラもとっても愛のある男です。お母さんは見る目がありますね。バスケはイメージがとっても大切なスポーツです。体力は若いリズムちゃんはすぐ戻ると思うから、練習できないときはシュートが入るイメージをいつも持ってボールを触っていてくださいね。
イクコさん、LOVEモードジンジャエール???なんとも抽象的なネーミング・・・愛の記事の後のジュースの新製品、飲まないわけにはいかないですね。早速明日飲んでみますね。情報ありがとうございます。でもギャル仕様か・・・