滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



VS沖縄

沖縄の体育館はこの時期でもさすがに暑く、滋賀でいうと9月上旬ぐらいに感じました。
冬モードに移行しつつあった体も一気に夏モードに戻って、汗が噴き出してきます。

そんな中で土曜のレイクスは最高の出足を見せてくれました。ジョーのドライブ、ゲーリーのインサイド、ルークの3Pとバランスのいいオフェンスでリードを奪います。ディフェンスでもジュフにミドルは決められていたものの、なんとかしのいでいました。
2Qに入ってからオフェンスでもたつきましたが、相手のミスもあって、38-35の3点リードで折り返します。

しかし後半に入ると沖縄のディフェンスの運動量があがり、レイクスのオフェンスは悪い攻めを繰り返してしまいます。
いいオフェンスの終わり方をしないと、たちまち走られる・・・
みんな試合前から意識はしていたのですが、この試合の後半はまさに、「たちまち走られる」展開になってしまいました。
結局105-82の大差で負けてしまいました。


日曜のレイクスもまずまずの立ち上がり、バランスよく加点していましたが、沖縄のゴールに向かってテイクしてくるプレイにファールを重ね、フリースローを確率よく沈められます。前半は35-31の4点ビハインドでした。

後半に入っても今日は何かジリジリとした展開でしたが、やはりジェフに要所を決められ、徐々に点差がついていきます。
3Qが終わった時点では55-45の10点ビハインドでした。またここで走られると前日と同じ展開になってしまいそうでしたが、この日はレイクスのゾーンディフェンスが機能しました。沖縄は爆発力を封じ込められたという感じでしたね。

そしてなんといっても4Qのレイクスのオフェンスはしびれさせてくれました。ジョーラッシュとボビーラッシュが一緒にやってきました。ジョーは2本、ボビーは3本と見事に3Pを決めてくれました。勝負どころでもワラがビッグショットを沈めてくれましたからね。
最後は76-68で勝利することができました。




土曜の試合、4Qの最後の方で、もう逆転は難しいという時間帯に、オールコートでディフェンスをした時に最後まで力を振り絞って、ボールに食らい付いたり、ルーズボールに飛び込んだり、というシーンが見られました。
華麗さやかっこよさというものはそこにはありませんが、本当にすばらしい時間帯だったんではないかと思います。
あの気持ちが日曜の勝利を生んだと思うし、レイクスの目指していくものです。


アグレッシブさ、熱さ、しぶとさ、


次の大阪戦でも充分に発揮していきたいと思います。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月20日09:43



長浜の黒豹

今日は「GO!GO!LAKES!」の収録に行ってきました。
仙石さんとはなんか波長が合うので、とっても楽しく話せましたよ。

番組あてのメッセージの中に
「土曜日のシンヤ選手のレイアップはすごかったです」
というのがあって、ついこう言ってしまいました。

「長浜の黒豹ですからね。」

いいネーミングでしょ。あいつは地黒だし・・・
これからシンヤのことはそう呼んでください。

でもVTRでみましたが、あのプレイは本当にすごかったですね。
一人抜き、二人抜き、三人目にはげしいファールをされ体をバックボードより奥に押し込まれながらも、
手だけはしっかり残してのリバースレイアップ!!!!!

NBAのハイライトフィルムに出てくるようなプレイでした。

次回の守山でのホーム戦では、シンヤの応援ボードは、

長浜の黒豹!!!

で是非お願いします。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月14日23:25



ホーム開幕戦 VS高松

土曜日のレイクスは立ち上がりが、非常に悪く、日本人だけで強い気持ちを持って向かってくる高松に対して、簡単にレイアップを何本も許してしまいます。ゴール下とリバウンドに圧倒的にアドバンテージがあったことと、ジョーの3Pが当たっていたこともあって、得点は伸びましたが我々にとって目指すバスケットは出来ていませんでした。
51-42の9点リードで折り返します。

後半に入るとやっとディフェンスでアグレッシブさが増して、バスケット自体のスピードが上がってきました。
特にこの日のシンヤのペネトレイトには目を見張るものがありましたね。フィニッシュもしっかり決めてきていました。竜一、ばっさんっも見事に3Pを沈めて、最後は120-72で勝利を収めました。



日曜のレイクスも悪い立ち上がりをしてしまいました。大勝のあとということもあるかも知れませんが、この入り方を続けているようでは、未来は見えてきません。心の底からもっとタフにならなきゃいけませんね。
相手のスペースを広げて切り込んでくるオフェンスに後手に回ることが多く、シュートフェイクに簡単にひっかかってしまうシーンも多く見られました。
ただ昨日は後半に入ってからディフェンスが良くなったんですが、この日は2Qからいいディフェンスができるようになりました。
今日の問題はオフェンスにありました。みんなが攻めたいという気持ちが強すぎて、スペースが本当に悪かった。ターンオーバーもかなりの数やってしまっていました。
前半は38-34の4点リードで折り返します。

後半もディフェンスの集中力は継続していて、相手にタフショットを連発させます。オフェンスもゲーリー、ボビーがいいショットを決めますが、相変わらずターンオーバーは目立ってましたね。前日よりリバウンドの意識が高かった高松でしたが、高田選手が負傷退場したあとはやっぱり苦しんでいました。
最後は92-62で勝利することが出来ました。

入り方、スペース、ターンオーバーと課題の多く残るシリーズでしたが、連勝できたことは素直によかったと思います。


来週は王者琉球戦、いい練習が出来た週は必ず結果が出るはずです。
いい練習をして、いい準備をして、沖縄に乗り込みたいと思います。


Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月12日23:18



胸に輝く!!

先週の木曜日、スポンサーでもある成基学園さんのパーティーに参加させてもらいました。
たくさんの方々が本当に心から応援してくれているんだと思いました。みなさんの強い目と大きな声は、僕らを勇気付けてくれました。ありがとうございました。

そんなパーティーに参加するときの一コマ。

時間がなかったこともあり、練習後、みんなでレイクスバスに乗り込み、車内で弁当を食べながら会場に向かいました。
僕らスタッフはあらかじめスーツに着替えてましたが、選手達は控え室でユニホームに着替えていました。

ちょうどその時、着替え終わった我らがイケメン、城宝の胸に目がいきました。
そこにはユニホームから、ちらちら見え隠れする、シルバーの輝くネックレスが・・・・

さすがおしゃれなジョー君は、ちょっと他の選手とはちがうなぁ~
カッコええわ~
などとなぜか関西弁で感心していました。

そして
「俺はあんなんつけたことないし、似合わないだろうなぁ~」
と思い、まじまじと自分の胸を見てしまいました。

そのとき、僕は初めて気づいたのです。
Yシャツを着ていた僕の胸には、さっき、バスの中で食べた弁当のごはん粒が10粒ぐらいかたまって、くっついていたのです。

輝く城宝の輝く胸には輝くネックレスが。。。
なのに俺の胸にはごはん粒か。。。

なんだろう?この違いは。この運命は。
などと少し落ち込んでしまいました。


しか~~し!!!
ごはん粒はネックレスより生きていくためには大切なもの。


ある意味、お米の方が輝いているんだ!

お米だって真珠のように輝くんだ!

そうだ、パールライスだ。

みんな輝くお米、パールライスを食べましょう!!!

みんなでパールライスを食べて、高松とのホーム開幕戦、頑張りたいと思います。



Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月07日23:31



京都2戦目

bjリーグは必ず連戦です。
選手の時も、MCの時も、HCの時も思ってたことがありました。

2戦ともいい形で試合に挑めるチームは本当に少ないということです。

実力のないチームは、一戦はいいゲームをしてもう少しのところで負ける。
そして二戦目はいいところなく力なく負けてしまう。

そこそこのチームは、一戦はいい形をだして、勝利する。
そして二戦目は戦う気持ちが少なくなって負けてしまう。

強いチームは一戦は実力を出し切って圧勝する。
二戦目は相手に押されながらもなんとか勝つ。。。

今のレイクスはまだそこそこのチームなんだと思います。
VS京都の二戦目の入り方は本当に悪かった。

「大事なのは今日なんだ」ということを、
ピアスHCも僕も何度も言ったし、心の中でもみんなわかっていたと思う。

でも実践するのは大変でどこのチームも頭を悩ませるところなんです。

オフェンスはターンオーバーを繰り返し、ディフェンスは戻りきれない。
そのシュートが落ちてもオフェンスリバウンドを奪われねじ込まれてしまう・・・

そんな時間帯が3つのクウォーターで起こってしまった。
第4Qの頑張りは評価できるし、よくあそこまで追いついたと思います。

勝つチャンスはたくさんあったと思うゲームでした。

ホーム開幕戦は、2試合ともしっかり戦えるように頑張りたいと思います。

頑張ります。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月06日22:50