滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

VS沖縄

沖縄の体育館はこの時期でもさすがに暑く、滋賀でいうと9月上旬ぐらいに感じました。
冬モードに移行しつつあった体も一気に夏モードに戻って、汗が噴き出してきます。

そんな中で土曜のレイクスは最高の出足を見せてくれました。ジョーのドライブ、ゲーリーのインサイド、ルークの3Pとバランスのいいオフェンスでリードを奪います。ディフェンスでもジュフにミドルは決められていたものの、なんとかしのいでいました。
2Qに入ってからオフェンスでもたつきましたが、相手のミスもあって、38-35の3点リードで折り返します。

しかし後半に入ると沖縄のディフェンスの運動量があがり、レイクスのオフェンスは悪い攻めを繰り返してしまいます。
いいオフェンスの終わり方をしないと、たちまち走られる・・・
みんな試合前から意識はしていたのですが、この試合の後半はまさに、「たちまち走られる」展開になってしまいました。
結局105-82の大差で負けてしまいました。


日曜のレイクスもまずまずの立ち上がり、バランスよく加点していましたが、沖縄のゴールに向かってテイクしてくるプレイにファールを重ね、フリースローを確率よく沈められます。前半は35-31の4点ビハインドでした。

後半に入っても今日は何かジリジリとした展開でしたが、やはりジェフに要所を決められ、徐々に点差がついていきます。
3Qが終わった時点では55-45の10点ビハインドでした。またここで走られると前日と同じ展開になってしまいそうでしたが、この日はレイクスのゾーンディフェンスが機能しました。沖縄は爆発力を封じ込められたという感じでしたね。

そしてなんといっても4Qのレイクスのオフェンスはしびれさせてくれました。ジョーラッシュとボビーラッシュが一緒にやってきました。ジョーは2本、ボビーは3本と見事に3Pを決めてくれました。勝負どころでもワラがビッグショットを沈めてくれましたからね。
最後は76-68で勝利することができました。




土曜の試合、4Qの最後の方で、もう逆転は難しいという時間帯に、オールコートでディフェンスをした時に最後まで力を振り絞って、ボールに食らい付いたり、ルーズボールに飛び込んだり、というシーンが見られました。
華麗さやかっこよさというものはそこにはありませんが、本当にすばらしい時間帯だったんではないかと思います。
あの気持ちが日曜の勝利を生んだと思うし、レイクスの目指していくものです。


アグレッシブさ、熱さ、しぶとさ、


次の大阪戦でも充分に発揮していきたいと思います。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月20日09:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。