滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



誰に言ってんの?

またまた復活ネタです。読んでくださいね。



教えていた男子高校生のお話です。


登場人物は2名。
一人は身長158cmぐらいのガードT君
もう一人は身長187cmのセンターM君
二人は仲がよく凸凹コンビでよく行動していました。

このM君は体の大きい家系で兄二人が揃って190cmを超えているんだそうです。
そんなある日、試合会場で凸凹コンビを見つけた僕は、話しかけました。
「M君、お兄ちゃん二人、190以上あるんだって、すごいな~。T君、うらやましいよな。」
というと大きいM君はちょっと、誇らしげに、そして、はにかみながら僕に言いました。



「大きいのも、いろいろ大変なんですよ。」




お前、誰に言うとんのじゃ~、


そんなことお前の100倍ぐらい知っとるわ~

真顔でこんなことを言うM君はある意味僕より大物です。


そんなビッグマンのお話でした。




Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月28日23:41



レスっす。

今回もコメントありがとうございます。

大津のプーさん、あずきペプシはやっぱ微妙でしょう。もう飲まないと思います。ちなみにアドベリーってどんな味がするんですか?アズベリーペプシなんてどうでしょう?

越前@日本海さん、そうですね。ただシュートを打つことだけに集中できるかが鍵ですね。入ったらどうなるとか落ちたらどうなるって考えるのは、集中力の欠如なんです。無になって打つことが大事ですね。ただ僕はフリースローあんまりうまくなかったんですけどね。

かずきさん、守山市長のシュートすごかったですね。ベンチではオフィシャルに「2点入ったよ~」ってアピールしてました。チームはまだまだ成長しますよ。どのチームも成長してくるはずですから、これからが勝負です。

マグ吉さん、部屋で仰向けに寝転がって、天井に向かって片手でシュート練習するといいと思いますよ。スピンをしっかりかけて、天井スレスレを狙うんです。短すぎは根性なし、長すぎてぶつかっても駄目、本当にぎりぎりを狙うんです。きっといいシューターになれますよ。

じんジン「新潟湖星会」さん、ワラの離脱はいたいですが、闘将わらはコートにいなくてもチームにいい影響を与えてくれます。みんなでレベルアップしたいですね。

tajiko mamaさん、シンヤは本当にいいですよね。もともとコントロールはうまかったんですが、今年は得点力が違います。それがさらにコントロールしやすくさせてるんですよね。いいスパイラルに入ってると思います。こんどお子さんに、「一緒に写真撮ろう」って言っておいてくださいね。

タイムリーさん、滋賀のブースターに方々は一人一人の存在感がすごいですよね。本当に一緒に戦ってるって気持ちになって心強いんですよ。彦根でもシビれるような試合をしますので、応援お願いしますね。

和さん、今シーズンで一番いいのはリバウンドだと思ってます。ディフェンスはリバウンドを取るまでですから、ゲーリー、クリス、ルーク、インサイド陣は本当に頑張ってると思います。でもまだまだ修正すべき点はたくさんありますから、もっと成長させますよ。

イクコさん、勝利の後のハイタッチほど楽しい時間はありませんね。あの笑顔がみんな見たくて頑張ってるんだと思います。体調管理をしっかりして、何回もハイタッチできるように頑張ります。

CHIKAさん、おっちょこちょいっていうよりは、竜一への想いが本当に強いんですね。選手は幸せ者です。また竜一の応援お願いしますね。

えいちゃんさん、僕は生まれた時4200gでした。ちなみに赤ちゃんコンクール準優勝でしたよ。でもその時優勝した人ってどんな大人になったんだろう?興味ありますよね。

狛犬さん、滋賀は自然がいっぱいですね。でもあえて自分から踏むのはさすがに・・・

ふじよしさん、別に不快じゃないですよ。よくクリニックで子供たちにくぐられます。でもたまに股間に頭突きする子がいて困ります。

レイクス大好きさん、家でできるトレーニングですか?やっぱ腹筋ですかね。腕立て伏せの体勢で手のひらを床に付けるんじゃなくてひじをつけてみてください。その体勢で体を一直線にしたまま1分間。。。それを3セットぐらいやってみてください。結構きついですよ。このとき腰をそりすぎないように、少しだけ腰を丸めるのがコツです。

下村さん、あのストラップの方ですか?とっても嬉しかったので鮮明に覚えてますよ。また声かけてくださいね。7歳のお子さんに語ってもらえるなんて、これまた嬉しいです。小学校の先生にもbjは結構人気です。もっと学校で盛り上がってくれたらもっといいですよね。

伊地田さん、フロントガラスに魚の目が。。。なんていう体験ですか?それにしてもだんなさん、すごい冷静ですね。僕なら「上空にラピュタか?」とか、「これは監視カメラで俺達は見張られてる」とかって妄想してしまいます。ちなみに北斗ネタを僕にフルと長くなるので、後輩達はだれも振ってくれませんでした。そのくらい僕は北斗好きなんですよ。

植村さん、とっても利口な盲導犬だったと思います。僕の股間でとってもおだやかな顔してましたから・・・あわてていたのは僕だけではずかしかったですよ。またコメントくださいね。

エツさん、ニマニマしてもらったならとっても満足です。もっとおもしろい話もありますのでまた更新しますね。コメントお願いします。

彩乃さん、竜一はそろそろブログ更新すると思うのでそちらにコメントしてくださいね。

氏家竜さん、そうなんですよ。女性ファンが本当に多いチームですね。みんななかなかバスに乗れないくらい囲まれてます。一緒に写真とりましょうね。残念ながら滋賀には僕と写真撮りたいという方は少ないみたいなんで・・・

ROKOさん、レイクスはもっともっと熱い試合をしますよ。また会場に足を運んでくださいね。後悔はさせません。

まさよめさん、マグニー、ひこにゃん、ともに僕より小さかったりするんですよね。小さな子供の目には僕は着ぐるみに見えてたりして・・・でもかわいいっていわれたら、悪い気はしないかも?今度なんかあげますね。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月28日23:34



盲導犬

体が大きくて困ることはなんですか?
とよく聞かれます。
2mの世界に興味がある人が多いんですね。

そんな想いから富山の時におもしろい話をブログにアップしていました。
今回は滋賀のみなさんにも知っていただくために、前のブログで評判の良かったものを紹介したいと思います。
一度読んだ事がある方はスルーしてくださいね。



10年ぐらい前の話なんですが、僕がまだ東京に住んでいた頃の話です。

仕事とバスケを両立し、疲れ果てて夜遅くに電車で家に帰るときのこと。
両手でつり革につかまり、スタンスをやや広め取って半分うとうとしながら立っていました。
途中の駅で人がたくさん乗ってきて、ちょうど僕は開いた扉に背を向けるように立っていたんですが。。。


その時です!



何故か僕の足と足の間から、大きな犬が顔を出したのです。



えっ!
と思って後ろを見るとそこには目の不自由な方が立っていました。
そうです。その犬は盲導犬だったのです。

多分彼は目の前にスペースがあったから、なんの邪魔にもならないと思って電車に乗ってきたと思うんですが、
それがよりにもよって僕の股の間だったのです。

しかも他のお客さんも多く乗ってきて、
全く動きがとれず僕は犬にまたがったまま2駅ぐらい乗ってました。
相手は犬だし文句言えないし、みんな変な目で見てるし、恥ずかしいけどどうすることも出来なくて・・・
ただただ、はにかんでいたのを覚えています。

想像してみてください。僕がはにかんでるんですよ。
かなり気持ち悪いですよね。
結局空いてきてから、足をどけましたけど、
こんな経験した人って僕だけじゃないでしょうか?


そんな盲導犬のお話でした。





Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月28日00:51



レスでござる。

今回もたくさんのコメントありがとうございます。

永田@滋賀作さん、漫画スラムダンクの中でも安西監督が、「指導は道楽かも」みたいなこと言ってましたよね。僕は幸せ者、道楽者なんだと思います。ちなみにベンチで内股なのはデータを紙に書くため、その紙を膝に乗せるためなんですよ。

えいちゃんさん、本当に今はみんないいスパイラルに乗ってると思います。でもおごりは厳禁です。自信とおごりをはき違いさせないこと。それがこれからの僕の仕事だと思っていますよ。

ふじよしさん、もちろん僕はモテませんが、本当にバスケは涙が出るスポーツだと思います。そして笑顔にも溢れてますよね。泣き笑いができるのがbjなんです。「クロヒョウボード」是非見たいです。必ず探し出しますから高く掲げてくださいね。

Gんだんさん、最近”運”がつきすぎて怖いですが、決して臭くはないですからね。

ヒロおやじさん、会場では気軽に声かけてくださいね。HNも言ってもらえると嬉しいです。僕も人生41年で、うん○踏んだのは3,4回だと思います。そのうちの2回が滋賀で、しかもここ一ヶ月内にっていうのは、すごい偶然ですよね。

☆CHIKA☆さん、本当に竜一大好きなんですね。僕のブログより選手ブログの竜一編にメッセージ送っていただいた方がいいかと思いますが・・・選手起用についてはコメントはできません。すいませんが、そこははっきり言っておきますね。

リズムさん、シンヤは「ガルゥ~」をなかなかやってくれないんですよね。こんど会場で一緒にやりますか?「1,2,3、ガルゥ~」って猪木みたいにね。

ムーミンさん、ワラはちょっと時間かかりそうですが、キャプテンですし闘将ですから、早く復帰してくると思いますよ。試合に出れなくてもワラがいなくてはレイクスははじまらないって僕は思ってます。竜一は大丈夫ですよ。強い男ですから、付き合い長いですから心配はしてませんよ。

すぎさん、レイクスの選手は何があっても大丈夫です。あいつらは優しそうな見た目と違ってタフですからね。そういうチームを目指してきたっていうのもありますしね。過去のネタは昔のブログから引っ張ってこようと思ってます。結構評判よかってんで見てくださいね。

エツさん、富山にはbjあったんですが、石川にはなかったですもんね。絶対一度見に来てください。あの空気感、あの一体感はくせになること間違いなしです。待ってますよ。

総裁さん、富山もいいみたいですね。特に今週末は元HCとして大注目してますよ。

伊地田さん、「目指すは”天”」。。。。。僕の大好きなラオウのセリフでした。ちなみにその後ラオウは「そんなことは神が許さんぞ!」と言われてこう答えたんです。「ならば、神とも戦うまで・・・」。。。クゥ~かっくいい~
すいませんコメントに関係なく北斗ネタでテンション上がってしまいました。。。。

mwさん、こっそり直しておきました。ありがとうございます。

まさよめさん、日本で一番かわいいという言葉が似合わない男ですよ。初対面ではみんな怖いみたいですしね。でも機会があったらバスケやってみてください。気軽だし実際にプレイすることで観戦にも新たな発見があるかもしれませんよ。

171センチ女子さん、いっつも踏むのは早朝なんですよね。やっぱボーっとしてるんでしょうか?地面までが目の位置から遠いっていうのもあるかもしれませんね。また会場では声かけてくださいね。楽しみにしてます。

レイクス大好きさん、また会場で叫んでくださいね。あの会場での皆さんの声が選手の闘争心に火をつけて、アドレナリンが分泌されるんですよ。あの瞬間が本当に最高の気分なんです。

ポロッポーさん、本当にその通りです。勝った事は素直に嬉しいですが、自チーム修正点、そして次の高松のことがすぐに頭を支配してしまいます。どこのコーチも眉間に常にしわを寄せてるのがわかりますよね。レイクスは素敵なチームになってきつつあります。一日一日時間を大切にさらにみなさんに喜んでもらえるように頑張りますね。

宝の山さん、いやいやいや、あえて踏んだりしないでくださいね。靴からとるのは大変なんですから、本当に。。。何回えずいたことか・・・

京都のトモツーさん、シーズンはまだまだ始まったばかりです。これからいろんな事があるでしょう。その時にどう立ち向かえるか、そこでチームの真価が問われるでしょう。自信を持つけど決しておごらずに、戦っていきますね。

KBさん、また松本に行きたいですよ。春には呼んでくださいね。みんなのウェイトの補助していたらまた腕が太くなったので、さらにパワープレイが見せられると思いますよ。

せんさん、今年のチームの一番評価できることは、リバウンドだと僕は思ってますよ。ゲーリーもルークもクリスもヒロもマイクもユウタもリバウンド強いですからね。この安定感こそが生命線なんですよ。地味ですがNBAではリバウンダーは年棒高かったりするんですよ。







Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年10月28日00:35