滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

みんなの力を少しずつオラにくレス!!

今回もたくさんのコメントありがとうございます。

りぃーさん、ボビーのことが大好きなんですね。陽気なやつですよ。今後とも応援してくださいね。県立ではまたナッシュラッシュ見たいですよね。楽しみにしていてください。

あさこさん、そうなんですね。高校時代の思い出はいくつになっても輝くものですから、思いっきり満喫してくださいね。本当に寒いですから、厚着してウォーキングしてくださいね。あと暗い道も通っちゃダメですよ。でもストレッチはとってもいいことだと思うので続けてくださいね。

☆ちか☆さん、休みの日は試合のDVD見てることが多いですかね。って仕事してますね・・・・カラオケは若い時は本当によく行きましたよ。楽しいですよね。もうしばらく行ってないですね。息抜きは音楽聴くことかなぁ~

♪TOMOKO♪さん、声は大丈夫ですか?あと車のエンジンもかかるようになりました?リズムちゃんはいつも楽しいコメントもらってますよ。しっかりしてて、頭のいい子だと思ってますよ。なんか親戚の子みたいな感じがしてます。僕もたくさん元気もらってますよ。また二人ともコメントくださいね。

ちいさん、小川は派手ではありませんでしたが、能力の高いいい選手でしたよ。性格もとってもいい男なんです。日本男子バスケがオリンピックにに出る日が早く来て欲しいですよね。僕とちいさんと、そして日本バスケに携わる人すべての夢だと思います。そのためにしっかり、もっともっとバスケを盛り上げなきゃですよね。

越前@日本海さん、本当に土曜より日曜は良くなりました。でもやっぱり結果ですよね。アグレッシブさを随分取り戻してきていますよ。ワラの復帰はいろんなところで、いい効果を生んでいると思います。県立ではしっかり勝ちきれるように頑張りますね。

サリママさん、出来たら一度、だんなさんを試合に連れてきてもらいたいですね。会場の雰囲気を味わってもらいたいです。ああいう場面では一瞬でも入ったら・・・・なんて考えてないんだと思いますよ。来たボールをただ決める。。。それが本当の集中力なんです。県立では集中した試合を見せますから、期待してくださいね。

るーさん、ありがとうございます。コメントで「前向きにいきましょう」って言ってるときは、自分に言ってるような時もあるんですよね。大人になるといろんな事情があって素直になれないときも多いですよね。スポーツの世界もありますが、一般の社会より少ないのかもしれませんね。だからこそ僕はこの世界にいたいって思うのかもしれません。

イクコさん、そうなんですよね。バスケはとっても深いですが、とってもシンプルだったりするんです。福岡戦は必ずリベンジしてきますからね。楽しみにしていてくださいね。彼氏さんにもよろしくお伝えください。

ふじよしさん、すいません。よく言っておきます。その瞬間は落ち込んでましたが、立ち直りが一番早かったのもあいつでした。福岡戦はまた暴れてくれると思いますので期待してくださいね。

狛犬さん、たくさんの事を乗り越えて、一緒に笑い、そして泣きましょう!!シーズンはまだ長いです。また応援をお願いします。

まなちゃん、最初からポジティブな人もまれにいますが、みんな乗り越えてどうしたら頑張れるか考えたときに出た答えが「前向き」なんだと思いますよ。ネガティブなのは悪いことではありませんが、必ずポジティブに戻ってきてくださいね。それを繰り返すことで、より早く前向きになれるんだと思いますよ。

ヒロおやじさん、本当にそうですね。ある意味サウザーのような自信が一番必要なんだと思います。今週はサウザーになります。マイケルパーカーに「でかくなったな小僧!!」って言いたいです。

にゃんまるさん、本当ですね。レイクスが「滋賀の魂」っていわれるのはとっても嬉しいです。禅はやったことはないですが、NBAの有名なフィルジャクソンコーチは禅マスターだと聞いたことがありますよ。

永田@滋賀作さん、ありがとうございます。ウサギと亀の話はメンタルトレーニングの教訓ですね。もっと大きな目で全体を捉えながらも決して負け犬にはならないように頑張っていきますね。

イクコさん、格闘技の世界は本当に大変だと思います。まさに生きるか死ぬか、精神的な悔しさに肉体的な痛みが伴いますからね。すごいと思います。レイクスが早く「勝つ集団」になれるように頑張りますね。

tomomiさん、早速今日の練習から、修正をしています。同じシチュエーションで、何回も繰り返しました。ただ良かったディフェンスも忘れないように続けていきたいと思ってます。みんなで夢を叶えましょう!!

とも香さん、「シュートは頑張っても入らない日」と「頑張らなくても入る日」があったりするんですが、ディフェンスはそういうわけにはいきません。足が動かない日は決められるし、足が動く日は抑えられるんです。しっかりした一番のバスケットはディフェンスだと思います。また共に戦っていきましょうね。

よっしー3さん、ありがとうございます。同じ失敗はもう二度としないようにがんばりますので、また応援してくださいね。

えいちゃんさん、今日からしっかり修正の練習に入ってますよ。福岡対策もやりますし、しっかり前を向いてどんどん行動していきますね。

ひまわりさん、相手のことを考えて行動する。間違ってもすぐにやり直す。いつも愛を持って行動すれば、そんなに難しいことではないのかもしれませんね。自然と愛が溢れてくる、自然と人に感謝できる、そういう人間に僕はなりたいと思ってます。

陽子さん、11巻だともうサウザーのところは終わりました?盲目の闘将、仁星のシュウ、僕は大好きです。幼いケンシロウのために自らの目を潰したときのセリフ「ならば私の光をやろう!!」思い出しただけでも感動します。そしてトキとラオウ。。。まだまだ面白くなりますよ。あ~また読みたくなってしまった・・・

宝の山さん、先生だったんですね。とっても大変な仕事だと思います。尊敬します。僕も自らの意志で選んだこと、何があっても頑張りますね。学校訪問は8割以上の確立で僕が行くと思いますよ。楽しみにしてますね。

まさよめさん、全然大丈夫ですよ。まずはしっかり受け止めることが大事ですからね。それにまさよめさんのコメントはすき放題言ってるというような感じでもなかったですしね。またコメントくださいね。そして共に戦いましょう!

伊地田さん、受け止めることが出来て、初めて前向きな気持ちが生きてくるんですよね。お子さんはとっても真面目そうでそれでいて元気で、しっかり話を聞いてくれました。胸の名札を見たときに「ああ~」って思いましたよ。花束ありがとうございました。娘さんによろしくお伝えください。

匿名さん、選手はどこかに悔しさをもって行きたいときもあるんだと思います。いい点を伸ばしてあげて、悪い点をなおしてあげる、精神的にも同じだと思います。一回りも二回りも大きく成長できるまで、温かい目で見守ってくれたtら嬉しくおもいます。

リズムちゃん、僕にはリズムちゃんの素敵なところが、もうわかってますよ。毎日コメントをくれる真面目な子だし、自分勝手なコメントを一回も書いたことがないから、人の気持ちを考えられる優しい子だと思いますよ。あとは毎日背筋を伸ばして元気に過ごすことだと思います。またコメントくださいね。

Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2009年12月09日00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。