滋賀レイクスターズ AC石橋 ブログ

父の・・・

親子ふれあい教室をやっていて、
自分の小さい頃を思い出しました。
父の・・・
僕は男の子一人だったからか、父とはよくキャッチボールしたり、
相撲をとったり、プロレス技をかけられたりといつも触れ合ってました。

僕が6年生になったある日、
ちょうどその頃は千代の富士が頭角を現し、
相撲界はウルフブームが巻き起こっていたころでした。

千代の富士の相撲スタイルは、立会いで相手の胸に頭をつけ、
スピードで相手を倒すというものでした。

父は「貴俊、相撲やるぞ!」
というのでかかっていきました。父はあまり背は高くないものの、
肩幅が広く、腕っ節の太い人で、僕はそれまで一度も勝った事がありませんでした。

ひっくり返されて負けた僕に対して父は
「お前も千代の富士みたいに立会いで、俺の胸に頭をつけろ!!」
と言うので僕は思いっきり父の胸に頭をぶつけて、体当たり・・・

すると父はその強烈な当りに、倒れてしまったのです。
僕は初めて相撲で父に勝ったんです。

「やった~」
とガッツポーズすると父は苦笑いしながら、
「今のは、いい立会いだった!!」と褒めてくれました。
僕はとっても嬉しかったんですが・・・・




次の朝です。

父が「貴俊~、俺、息をすると胸が苦しいんだよな~」
と言うのです。
そして病院に行ったところ・・・



あばらにヒビが入っていたそうです。
お父さん、あの時はごめんなさい。。。



この頃からでしょうか?
自分の力は人と違うと思い始めたのは・・・
そして中学時代の、デコピン遊びでそれは確実なものとなりました。。。


それはまたの機会に紹介しますね。




Posted by 滋賀レイクスターズ AC石橋.at 2010年02月24日00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。