近畿大会
随分、更新してませんでしたね。
申し訳ありません。
今日は県立体育館で行われていた高校の近畿大会を見てきましたよ。

超満員の会場で高校生たちが熱く戦っていいて、
バスケというスポーツの素晴らしさ、人気をあらためて感じることができました。
男子の決勝は地元滋賀の光泉VS名門洛南。。。
光泉は前半、素晴らしいエネルギーで洛南を随分苦しめたんですが、
後半をソフトに入ってしまった印象でしたね。
洛南はそのサイズとスマートなバスケで見事に勝利しました。
女子は薫英が出足から圧倒的な力の差を見せて、京都精華女子を下しました。
今日一番驚いたのは、薫英の#5のPGの子、名前はわかりませんでしたが
有名選手なんでしょうね。
ゲームのコントロール、スピード、パス、シュート力、どれも一級品でしたね。
ピックアンドロールなんて、プロ並みでしたよ。
本当にいい選手でした。
最近ミーティングが多かったので、高校生のひたむきな姿を見て、
心がリフレッシュされました。
まだチーム練習は始まってませんが、
2010-2011シーズンのレイクス設計図は完成しつつありますからね。
選手も自主トレからしっかり取り組んでくれてるみたいですから、
またステップアップしているはずです。
今シーズンも期待して、熱くブーストして下さいね。
申し訳ありません。
今日は県立体育館で行われていた高校の近畿大会を見てきましたよ。

超満員の会場で高校生たちが熱く戦っていいて、
バスケというスポーツの素晴らしさ、人気をあらためて感じることができました。
男子の決勝は地元滋賀の光泉VS名門洛南。。。
光泉は前半、素晴らしいエネルギーで洛南を随分苦しめたんですが、
後半をソフトに入ってしまった印象でしたね。
洛南はそのサイズとスマートなバスケで見事に勝利しました。
女子は薫英が出足から圧倒的な力の差を見せて、京都精華女子を下しました。
今日一番驚いたのは、薫英の#5のPGの子、名前はわかりませんでしたが
有名選手なんでしょうね。
ゲームのコントロール、スピード、パス、シュート力、どれも一級品でしたね。
ピックアンドロールなんて、プロ並みでしたよ。
本当にいい選手でした。
最近ミーティングが多かったので、高校生のひたむきな姿を見て、
心がリフレッシュされました。
まだチーム練習は始まってませんが、
2010-2011シーズンのレイクス設計図は完成しつつありますからね。
選手も自主トレからしっかり取り組んでくれてるみたいですから、
またステップアップしているはずです。
今シーズンも期待して、熱くブーストして下さいね。