快勝レス!

滋賀レイクスターズ AC石橋

2010年01月26日 00:33

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


tomoyuiさん、柔道やってらしたんですね。漫画「1.2の三四郎」って知ってます?大好きな漫画なんですよね。「ワールドプロレスリング」は僕も欠かさず見てました。懐かしいですよね。8:45分くらいには必ず延髄切りか卍固めが炸裂するんです。。。小鉄さん元気かなぁ~

Zuiさん、そうなんですか?化学の始まりは「土」だったんですかね。おもしろいですし、勉強になりました。僕は化学の成績はあまり良くなくて・・・スイヘリーベ僕の船ぐらいしかわかりません・・・アウェイブーストありがとうございました。痛快な試合ができたと思います。またお願いしますね。

イクコさん、ラブジンジャーって直訳すると「愛の生姜」ですよね。愛は薄味なんですね。。。「こぉい」のは真夏に飲んだんですが、一気に飲めなくてなんか欲求不満になったのを覚えています。やっぱ「カナダドライ」が一番ですね。

イクコさん、料理のも「ケミストリー」が存在するんですね。そういえばスイカに塩をかけますもんね。安いワインに味の素を加えると高級ワインのような味になるんですか?すいません。ワインの味をそんなに理解できてない41歳なんです。。。でもいい情報ありがとうございました。

狛犬さん、バスケのディフェンスでもそんな風に言うことがあります。一人でも集中してないと、そこから水が漏れてしまう・・・チーム自体が鍋なのかやかんなのかはわからないですけどね。高松のうどんおいしかったですよ。

えいちゃんさん、その通りですね。チームを生かすための個であり、個を生かすためのチームなんです。レイクスは少しずつですが「チームケミストリー」が出来てきましたよ。高松戦でいい形が何回もありました。さらに成長できるように頑張りますね。

まなちゃん、高松戦頑張ったで~みんなの気合が感じられたわ。僕はボードはしいひんなぁ~っていうか靴とかウェアがないねんな~

狛犬さん、ルークは大阪戦から復帰予定ですよ。ぜんぜん元気ですが場所が場所なんで大事をとったんです。ビッグ3ケミストリー早く見てみたいですね。

わかちゃん、個人プレーに見えるのも実は誰かがきっかけだったり、チームプレイに見えるのも誰かの頑張りから始まってたり・・・バスケは本当に奥が深いんです。高松戦は素晴らしいプレイの連続だったでしょう。いつもああいうバスケができるように日々努力ですね。

DEEPさん、土日は爽快な時間帯が多かったと思います。僕もそうでした。でも課題もより高いレベルでですが見えてきましたよ。そういえばラウーフはbjのほかのチームの外国人選手たちは尊敬しているみたいですよ。素晴らしい人格者だそうです。

ちいさん、本当に誰が考えたんですかね。だいたいアメリカ人選手の口から聞くことが多いですね。今度誰かに使ってみてくださいね。結構尊敬されるかも・・・JOMOは頑張ってましたか?竹佐さんの姿はありました?

Shiroさん、ありがとうございます。チームプレイが実感できたときほど嬉しいことはないですからね。さすが井上先生です。漫画の中で使われてたんですね。リアルはあまり読んだことないんですが、今度読んでみますね。

Tomomiさん、移動はとってもスムーズでしたよ。帰りはちょっと渋滞もあったみたいなんですが爆睡していて覚えてないんです。。。観覧車は平日の昼間だったんで誰も乗ってなかったんですよ。本当にプーさんの貸切でした。なんか寂しそうに見えますけどね。GO!GO!LAKES!のとおり高松、ツルッといっちゃいましたよ。いいゲームでした。

ちいさん、移動が多いのはこの仕事の宿命ですね。おかげでかなり辛いたいせいでも寝れるようになりました。どこ行っても目立つのでいろんな人に話しかけられるんですが、綺麗な女性に話しかけられたことはないんだよなぁ~

かよかよさん、陸上は自分との戦いっていう要素が大きいですもんね。バスケは相手に対応するっていうことの比重が大きいんですよ。移動はそんなに苦になりませんでしたよ。ずっと音楽聴いてました。

狛犬さん、関西には観覧車のあるサービスエリア多いんですかね。すごいです。僕は昔イベントでブースターの方と一緒に観覧車に乗ったことがありましたよ。しかも2周。。。結構会話に困った覚えがあります。骨付き地鶏美味しそうですね。食べてみたいです。

うんじゃわ~いんやわ~さん、そんな観覧車があったら楽しいですね。それにしてもおもしろいハンドルネームですね。どう読むのかも今一わかりません。。。多賀サービスエリアは何回か行った事がありますよ。とっても大きいなっていう印象があります。ホテルみたいのありませんでしたっけ?

さかなママさん、プーさんわかってもらえてよかったです。今週は時間が少しあるので「カイツブリ」確認しますね。トキ、かっこいいですよね。「ラオウよ、天に返る時が来たのだ!」すんません。またテンション上がってしまいました。

☆ちか☆さん、お昼はこのサービスエリアでカツカレーを食べました。しかしホテルの晩御飯にもカレーが・・・ちょっと後悔しました。。。お絵かき大会は3月の横浜の時くらいですかね。楽しみにしていてくださいね。

わかちゃん、お友達は試合見てなんて言ってましたか?今回は結構痛快な試合だったと思います。またいろんなお友達連れてきてくださいね。そしてともにレイクスの輪を広げましょう!

タイムリーさん、速攻を主体とするチームではないので、「爆発」とまではいきません。常にいいディフェンスがあってこそのレイクスですからね。ガーデナーは本調子じゃなかったみたいですね。

タイムリーさん、やっぱり関西圏には観覧車サービスエリア結構あるんですね。僕が世間知らずでした。。。今度乗って・・・やっぱきっと乗らないです。。

イクコさん、ルークは大丈夫ですよ。ただ脳震盪はアメリカにいるときも何回かやったことがあったので、大事をとってのお休みです。大阪戦は暴れてくれると思いますからね。期待してください。

ちいさん、そうなんですか?タイミングが悪かったのかな?トムさんは元気そうでしたか?現役時代に一試合で51点やられたのが今でも記憶に残ってます。本当に凄い選手でしたからね。

陽ちゃん、僕と一緒に乗ったら、かなり狭くなると思いますがいいですか?酸欠にも気をつけないと・・・
滋賀の素敵なところにもたくさん行ってみたいですよ。穴場的なところがあったらまた教えてくださいね。行ったら写真とってこのブログにアップしますからね。オフの楽しみが増えました。

陽ちゃん、じゃあ今度会場で会ったら、コブラツイストかけましょうか?立ったままかけられるし・・冗談です。。。富山で同じ職場だった子が僕のことを「兄様」とか「兄者(あにじゃ)」って呼んでいましたよ。あにじゃは完全に北斗の拳ネタですけどね。高松倒してきたで~ええ勝ち方やったわ~!また応援頼むで~!

Yoさん、ワキには結構やられましたが、大阪の時とはスタイルが変わってましたね。フォーワード的な動きでしたよ。高松にはケミストリーは起こってませんでしたね。日本人だけの時の方が気迫を感じるチームでした。

みぃさん、本当にケンシロウと一緒に写真撮りたいですわ。僕は完全にラオウになりますからね。ワクワクしてきた。。。高松戦はみんな暴れてくれましたよ。痛快でした。

ひまわりさん、大丈夫ですよ。あの日は眠かったんで一回寝てから書いたんです。だから遅くなっただけなんでちゃんと寝てますよ。ひまわりさんはとっても女性的だなって思います。面倒くさいタイプっていうのはきっとモテル男のセリフなんでしょうね。僕は女性に対してそう思ったことはないですよ。正直で素直な女性は素敵だと思います。

ティンカーベルさん、確かに体が凝り固まる感じはしますから、選手は調子を戻すのに気を使ってると思います。レイクスバスは三列になってるんでスペースはありますね。でもこれもプロとしてやっていく以上は慣れるしかないですからね。ルークは大丈夫ですよ。大阪戦は暴れてくれるはずです。

もりたのぱんださん、前にも申し上げましたが、戦術や選手起用法についてお答えすることはできません。ただみんな頑張ってることは確かですよ。

kei&chitoさん、みんなよく足を動かして、二人についてましたよ。二人を止められれば攻め手がないですからね。それがこの結果に結びついたのだと思います。ツルッといっちゃいました。。。

宝の山さん、最近のGO!GO!LAKES!は、いじるべき小物が少ないので結構大変です・・・高松はちゅるちゅるっと倒しちゃいましたよ。おごらずにまた今週戦っていきますね。

DEEPさん、そうなんですか?明石海峡大橋経由でも、とっても早く着いた印象でしたよ。関西の方の道がよくわからないので何とも言えません。。。宿は取れましたか?高松でも夜は寒かったですからね。

Aさん、ボードを作ってくれた方ですね。ありがとうございました。このブログもバスケを広めるためと思って書いてます。またコメントくださいね。ガーデナーは怪我してた風に見えましたね。大丈夫でしょうか?それよりやっぱり庄司すごいですね。ビッグマンを守ろうとするディフェンスに心を打たれました。熱い男です。

JUNさん、高松戦は、計り知れないレイクスのケミストリーが垣間見えましたよ。どれだけこの時間帯をキープできるか?それがこれからの課題です。ブースターの方々のケミストリーはもう起こっているような気がしますよ。

まさよめさん、高松行ってよかったって言わせることも目標だったんですが、どうでしたか?ちょっと上から目線ですいません。でもそのぐらいいい戦いが出来たと思ってます。もちろん課題も残ってますが。。。京都も調子を上げてきましたね。これから後半戦の台風の目になりそうです。

京都のトモツーさん、本当に綺麗なサービスエリアでしたね。長居したくなってしまいました。今シリーズもユウタと竜一は頑張りましたよ。ユウタのゴール下とリバウンドは圧巻でした。二人とももっと良くなりますからね。期待してくださいね。

とも香さん、試験お疲れ様でした。燃え尽きた後には心地よい充実感が生まれますよね。高松戦はいい戦いを見せてくれましたよ。精神的にまた一回り大きくなったような気がします。コメントの中のプレイの話は「ノールックパス」のことですね。派手にやる選手もいますが、ワラなんで地味によくやってますよ。ワラの視線にもっと注目してみてくださいね。

ちいさん、たぶんGAORAっていう放送局でやってると思いますよ。ちなみに僕はこの放送で何回も解説してるんですよ。もちろん有明行きますからね。待っててください。

ティンカーベルさん、みんな生き生きしてましたね。レイとゲーリーの安定感がチームにケミストリーを生ませたのかもしれません。土曜の勝利の瞬間みんなの口から出たのは、「明日、明日なんだぞ!」でした。成長を感じさせてくれた瞬間でした。

陽ちゃん、みんなでうどん食べて笑って帰ってきましたよ。ソフトクリームもユウタとシンヤと食べました。寒かった~!僕はとユウタは北海道クリームチーズ、シンヤはベルギーチョコレートでした。「それ長浜チョコレート?」って聞いたら「そんなのないです」って軽く言われました。結構おもしろいと思ったんですが・・・

Lisaさん、高校の時にケミストリーが流行ったんですね。僕は30代だったような・・・階段って心配機能は登りの方がきついんですが、下りの方が筋肉にかかる負担は大きいんですよ。知ってました。筋疲労がたまってるときは下りの方が危ないんです。気をつけてくださいね。

kei&chitoさん、抑えた抑えてないは、その点数だけでなく、その確率に反映されるんです。二人のシュート確率を見れば充分に抑えたと言える試合だったと思います。みんなの気持ちが勝って連勝することができましたよ。調子を落とさないようにまた練習あるのみです。

LEGOさん、ん~かなり微妙な判定に「え~~」ってジョーは言っただけでしたね。審判の判定にもここで僕が何か言うのは、あまりいい事ではないのでこのくらいにしておきます。

ゆぅさん、岐阜にもあるんですね。そういえばここ何年かはほとんど北陸道でしたからね。ゲームセンターもあるんですね。コンビニが出来たのも最近ですよね。サービスエリアは進化してるんですね。

林家でる太さん、はじめまして、坂本小学校は歴史があるんだなと感じさせる建物でした。半ズボン運動の一環だったんですかね。そういえば上にジャンパー着てる子も半ズボンでした。びわこ一周マラソンはシンヤに聞いて見ますね。

陽ちゃん、素晴らしい試合で、終わった後はたくさん笑いましたし、今日はゆっくり休ましてもらいました。また明日から後半戦に向けて頑張っていきますよ。またコメントで僕に力をくださいね。

わかちゃん、はっはっは!そうですよ。夜ごはんだったんです。アウェイブーストしてくださった方々、何人かとお会いしましたよ。レイクスバスの男臭さったらないです。特に8時間乗った時なんか男性ホルモンの異臭が漂ってます。

宝の山さん、本当にいい連勝でした。高いディフェンスの意識が勝利を呼びました。本当に今シーズンはどこのチームも実力が拮抗してて厳しい戦いが続きます。熱いハートを持ったチームが勝ち星を重ねていくでしょう。もちろんレイクスのことですよ。頑張ります。

kei&chitoさん、そうですね。出来れば100点とりたかったんですが、後半もたつきましたね。今後の課題です。大阪、大分、このホーム4戦もとっても重要ですよね。一週開きますがスタッフ陣は気を抜かないように頑張りますね。

tomoyuiさん、高松はガーデナーがどこか痛めている感じがしましたね。一歩目は早いんですが、二歩目がいつもよりついてきてない気がしました。京都も怪我人で苦しみましたからね。ベンワーHCの気持ちもわかります。高松もアウェイとは思えないくらい勇気付けられました。ありがたい限りです。

莉奈さん、bjtvは嬉しいですよね。富山のMC時代にアウェイの試合をよくライブで見てました。またライブで応援してくださいね。そして感想聞かせてくださいね。