レスか?(レモンスカッシュ)

滋賀レイクスターズ AC石橋

2009年12月03日 23:46

今回もたくさんのコメントありがとうございます。


あさこさん、僕が指導し始めの頃、スペースとかシュートセレクションがグチャグチャだにもかかわらず、オフェンスリバウンドとルーズボールは恐ろしく強かったんです。まるでボールを追う犬のようだったので「もののけ」と名づけました。チームで作っているTシャツに「TEAM MONONOKE」って入ってるのを見て笑ってしまいました。

ひまわりさん、願いをかなえるために、日々行動しているんだったら、あとは前向きに行きましょう!!僕もそうですが、苦しみがないから、明るくなれるわけではないんですよ。すべてを受け止めて、今自分にできることのベストを尽くす・・・そしてすべてを受け入れてポジティブに生きられれば、人生は素晴らしく輝くと思いますよ。

やすこさん、メガネ君の話は感動的ですよね。僕も大好きです。すべての人がすべての事をできるわけではないですもんね。自分に出来ることの最高を目指す・・・大切なことです。野洲では熱い応援をお願いしますね。

まなちゃん、悲しみは分かち合うと少なくなるし、喜びは分かち合うと何倍にも膨れ上がりますよね。勝利のハイタッチがまさにその瞬間ですよね。頑張っている選手がいいプレイをしたときは僕も泣きそうになるときありますよ。

伊地田さん、コーチという事だけで選手が言うことを聞いてくれるって思っていたらコーチ失格だと思っています。知識や経験よりも選手のことをどれだけ考えているか?ということが重要なんですよね。やっぱり「愛」なんだと思います。ずっとバスケに関わってもらえたらこんなに嬉しいことはないですよね。

まさよめさん、僕は育成コーチというのもやっていたので、本当にたくさんの子供たちを教えてきたんですよ。でも何回も、何千人と触れ合っても、楽しいんですよね。子供は偉大だと感じていますよ。ワラは出ますよ。さらに熱いレイクスをお見せできると思うので楽しみにしていてくださいね。

イクコさん、みんな子供大好きですよ。大好きな子供に大好きなバスケを教えられるというのは本当に幸せなことだと思います。緊張しすぎてたり、ハメを外しすぎてたり、どんな仕草もかわいく感じてしまうんですよね。子供に一番人気はヒロかなぁ~大きい選手はいつも大人気ですよ。

えいちゃんさん、ミニバスやってる子でも意外と難しかったりするんですよ。レイクスの選手に見本をやらせても、失敗することもしばしば・・・是非申し込んでくださいね。楽しいことは保証しますからね。

ふじよしさん、いえいえ、もう自分に伸びしろがないって思うときは引退するときですよ。バスケは日々発見の繰り返しです。長浜の子達は素直で一生懸命な子たちばっかりでしたよ。先生もすばらしいんでしょうね。

狛犬さん、ヤオヨロズノカミと読むんですね。すいません知りませんでした・・・漫画「リングにかけろ」でギリシャの神々のことは読んだことあるんですが、自分の国の日本の神々のことはあまりわからなかったりします。今度教えてくださいね。

エツさん、一生懸命楽しんでくれると、本当に嬉しくなるんですよ。メニューがうまくできた時の顔はめっちゃかわいいです。長浜の子達はいい子たちばっかりですから、余計に笑顔になったんだと思いますよ。

伊地田さん、本当ですか?子供さんに「お母さんがいつも・・・」って言ってもらいたいですね。来週ですよね。僕も楽しみにしてますよ。質問は何でも大丈夫!本当に聞きたいことを聞くように言ってもらえますか?

JUNさん、昔中学生と一緒に給食を食べるという企画があったとき、僕の隣に座った女の子が、「この席はじゃんけんで勝ったから座れたんです」って言われたときは嬉しかったです。合コンとかだと僕の隣はハズレの席ですからね。夢を持って夢を与えられるって事はとっても素晴らしいことでレベルなんてないと思いますよ。僕のもさもさヘアにも夢をください。。。