今回もたくさんのコメントありがとうございます。
JUNさん、愛は深いですが、そんなにむつかしい事ではないと思いますよ。相手の事を考えて行動するってことだと思います。たとえ、自分本位に行動してしまったとしても、気づいて、やり直せばいいと思います。みんながそう思ってくれたtらきっと愛に溢れますね。愛に溢れたいと思ってる人はたくさんいるはずですから・・・
あさこさん、楽しかったですよ。桜井の子達は、「もののけ姫」ってニックネームがあったんです。チームTシャツにも書かれてました「プリンセス・モノノケ」ってね。
きりさん、辛いけど頑張るっていうより、楽しいから頑張るっていう感じでとっても前向きな子たちでした。前向きに楽しいことを思い描いて勉強できたら最高ですよね。
エツさん、津幡高校はとっても強いチームですよ。正元先生の指導は、本当に素晴らしいです。今日は長浜北小学校に行ってきました。とっても元気でとっても楽しい子達でしたよ。長浜はそういう土地なんでしょうかね?シンヤがいい子なのがわっかった気がしました。
ムーミンさん、純粋になる瞬間、心を奪われる瞬間、大人になるとなかなかないことですよね。でも心に栄養をあたえるとっても大切な瞬間です。そんな瞬間を常に味わいたいから、僕はバスケに係わり続けてるのかも知れません。
♪TOMOKO♪さん、僕もコーチで感動することも多いですが、落ち込むことも多いんですよ。でも僕が落ち込んじゃ絶対にいけないって思ってます。選手に前をむかせること、大丈夫だって言い続けることも僕の大事な仕事だと思ってます。母はとっても偉大ですね。前を向いていきましょう。
サリママさん、170cmなんですか?このブログにコメントをくださる女性の方は170cm台の方が多いんですよね。そういえば僕も大学最後の試合はチャージングで5ファール退場でした・・・でも今となってはいい思い出ですよ。
宝の山さん、プライスレス・・・すっごいパクリたかったんですが、二日続けてはさすがにまずいかと・・・ヒロは本当に体を張ってリバウンドを頑張りますよね。今シーズンはさらに進化して得点取りに行ってもらいたいです。
ふじよしさん、そうですね。彼女に絶対に打たせようというチーム全体の愛を感じますよね。クラブチームで意志を統一するのは難しいですが、しっかり目標を定めるといいと思いますよ。
ひまわりさん、今日は楽しかったですよ。みんな夢中になってくれていました。子供の笑顔はいつも僕に力をくれます。彼らのエネルギーは本当にすごいんですよ。
ちいさん、懐かしい名前がでてきましたね。長谷川は新潟でプレイしてるし、阿部ちゃんは埼玉のアシスタント・コーチですよ。注目してみてくださいね。僕も月バスは何冊かとっておいてますよ。あの頃は「石橋」って名前が載ってるだけで嬉しくてしょうがなかったですからね。
まなちゃん、会場は涙、涙で感動のるつぼだったらしいですよ。そんな場にいられたらきっと幸せですよね。
狛犬さん、そうなんですか?八百万もの神様がおられるんですね。知りませんでした。そして僕ら人間は生かされてるんですね。常に感謝の気持ちを忘れちゃいけませんね。日本の神道・・・興味あります。
えいちゃんさん、僕も涙もろくなりました。年ですかね。来春は有明で一緒に号泣しましょう!!
Gんだんさん、富山では毎日高校生に教えてました。勉強になるし、自分のためにも本当に良かったです。安西先生がバスケの指導は道楽って言っていたのがわかる気がしてました。機会があったら滋賀の高校にも教えに行ってみたいですね。
ゆるさん、本当にドラマのような話ですよね。僕も教えていて本当に良かったなって思いましたよ。日曜に負けないくらいスカッと、テンション上がるゲームを見せられるように日々頑張りますね。
エイトさん、いい仲間との絆が一番の思い出になると思うんです。辛くても苦しくても愛さえあれば、選手同士が一層強く結びつくはずですからね。指導する方は必ず「愛」を感じさせてあげなきゃいけないと思います。勝利は愛の結晶かも知れませんね。
まこさん、愛と楽しさのために頑張るって思ってくれたら最高ですね。いろんな指導者の方がいますが、まずは言葉でしっかり褒めることがとっても大事なんじゃないかなって思ってますよ。もちろん一生懸命やった上でですけどね。また練習見学に来てくださいね。待ってます。
イクコさん、「肉体を支配するのは魂」大好きなラオウのセリフです。魂は這ってでも前に行こうとしたんでしょうね。思い出すだけでウルッときちゃいます。気迫溢れる熱いゲームをしますので、引き続きブーストをお願いしますね。
JUNさん、一緒に有明行きましょう!!そしてプライスレスな感動味わいましょうね。そのために一日一日大事に頑張っていきますね。
和さん、そうですね。いかにブースターの方を喜ばせるか、それがプロですもんね。勝利以外はいらないって言われるとこのブログもいらないのかなって思ってしまいますが、勝利が一番ですよね。
まさよめさん、バスケの美しい思い出はいつもチームメイトにあると思います。自分がどんなシュートを決めたとかももちろん思い出ですが、勝利を分かち合うってことが本当に素敵なことなんですよね。僕の思い出も「あの時、あいつらと・・・」っていうのが多いですよ。
陽子さん、僕の名前はおじいちゃんがつけてくれたそうです。理由などは聞いたことがありません・・・ただ本当に直前まで「大輔」って名前になる予定だったそうです。石橋大輔なら、「名は体を表す」だったんですけどね。陽子っていい名前ですよね。太陽の子って感じで、周りの人を元気にしてくれそうです。
リズムちゃん、かっこいい先輩ですね。戦う気持ち、仲間との愛が、肉体に勝ったんですね。いつもとはいいませんが、選手にはそんなときが必ず来るんですよね。それもバスケの神様がくれた試練かもしれませんね。神は乗り越えられない人に試練は与えないっていいますからね。