レスさせていただきます。

滋賀レイクスターズ AC石橋

2009年11月16日 23:48

今回もたくさんのコメントありがとうございます。

もりたのぱんださん、ベンチに入っていれば、試合は出なくても全く動いてないわけじゃないんですけど、足りないと思う選手は、月曜日に個人で走りこみやシューティングしてると思います。

せんさん、TVでどのスポーツを扱うか?っていうのは誰が決めるんでしょうかね。日本が強いスポーツから順にランク付けされてるんでしょうか?やっぱ全日本が勝てるようになるのがメジャーへの近道ですかね。

ちいさん、清美さん元気でしたか?高橋さんも内海さんも僕は本当にお世話になったんです。「知性と野生」をかね合わせて持ってる選手が理想ですよね。そうじゃないとNBAには行けないとよく聞きます。東京との試合は是非応援に来てくださいね。でも神奈川での開催だったような気がします。その時は声かけてくださいね。待ってますよ。

ふじよしさん、ヒロは大分戦でいいフェイクから、見事なリバースレイアップ決めてくれました。まだまだ出来る選手ですよ。期待してくださいね。

狛犬さん、僕は長年膝や足首を酷使してきたので、今は和式で用を足すのはとってもつらいんです。様式を探してトイレをはしごすることもあるんですよ。試合は爆発できませんでしたが、元気に頑張りますね。

あさこさん、はははっ、多少のファールは全然OKですので、くらいついてくださいね。昔、小学校でバスケした時に担任の女の先生に両手で上半身をバチンときつめにたたかれたことがありましたが、大丈夫でしたよ。

Gんだんさん、残念ながら今週はいい結果につながりませんでした。でもこれからもいい練習しますよ。

かずきさん、ヒロのパワーは凄いんですよ。ベンチプレスは180KGぐらい挙げるはずです。これから期待してくださいね。
今回はあまりふざけた題名は自粛しました。次回を期待してくださいね。

☆ちか☆さん、ジョーは心配してましたが、大丈夫そうでしたね。GO!GO!LAKES!の収録時間は30分ぐらいかな。とっても楽しい現場ですよ。公開収録とかしたら面白いかもしれませんね。

まなさん、91点・・・すごい、その調子で頑張ってくださいね。やりたいことがたくさんあるっていう事は、とってもいいことですよ。きっとエネルギッシュな大人に、素敵な大人になれるはずです。

じんジンさん、本番はすこし真面目にしなきゃいけないんでね。カメラ回ってないときの方が楽しいんですけどね。

リズムちゃん、お菓子ありがとうね。手紙も嬉しかったよ。勝てなくてごめんなさいね。必ずもっといい試合をして勝ちますからまた来てくださいね。

♪TOMOKO♪さん、バスケ以外では、あのチームのあの選手のうわさとか、エピソードとかですかね。若い選手は女の子の話してるかもしれませんが、その話にはあまり僕は入らないので分かりません・・・すいません。

越前@日本海さん、すいません、がっかりさせるようなゲームをしてしまいました。最高の夢空間で最高の勝利を必ず見せますのでまた応援お願いします。

かなぽんさん、お会いできて嬉しかったですよ。お母さんのお顔を覚えてましたから、かなぽんさんかな?って思ってました。ちなみに今日も平和堂とクリーニング屋さん行ってきましたよ。「表示できない語句」って前のブログの時もそういわれたことがありますよ。いったい何なんでしょうね。不思議です。でもまたコメントくださいね。

伊地田さん、笑顔のハイタッチできなくてごめんなさい。また初心に戻って、日々精進していきますね。

エツさん、連敗はとまりませんでした・・・すいません。一日一日を大切にまた戦っていきますので、また応援してください。お願いします。

ふみまるさん、体操の女の子達は、とっても礼儀正しくて、とってもいい子たちですよね。モッパーのの子達はリバウンドもしてくれてるんで、とってもありがたいです。また家族で応援にきてくださいね。

まさよめさん、僕とヒロはそんなに身長変わらないのに、なんでですかね。ヒロは真面目ですが実はおもしろいんですよね。選手同士とかでの出演ならもっとはじけてくれそうです。僕は25歳まで「うなぎ」を食べれませんでした。小さい時にじんましんがでたことがあったんですよ。でも恐る恐る食べたら・・・めっちゃうまい!じんましんも出なくなり大好物になりました。

馬の者さん、すいません。反省します。「応援されるのが当たり前」そんな風に思ったらbjは終わりですよね。負けた時こそブースターの皆様に感謝の気持ちを忘れちゃいけませんよね。まけるとみな悲劇のヒーローみたいな気持ちになってしまうんだと思います。僕も含め猛反省です。言っていただいてありがとうございます。そして福岡までブーストしに来ていただいて、奥様、本当にありがとうがざいました。そして今度は来て良かったといってもらえるように頑張ります。

桃太郎さん、ユウタのディフェンスは本当にいいですよね。読みと手の速さは天下一品です。自信をもっと持てばもっと活躍してくれると思います。

越前@日本海さん、得点の少ない試合をしてしまってすいません。反省、修正点はたくさんあります。頑張ります。

ちいさん、もっともっとバスケに夢中になってくださいね。女子も面白いですよね。男子より指導者の色がじかに出るような気がしますよね。bjも見に来てくださいね。

レイクス大好きさん、覚えてますよ。でもみんな僕のこと怖がってませんでした。入場で手をつなぐ中学生の女の子は僕と手をつなぐのを嫌がっててちょっと落ち込みました。

♪TOMOKO♪さん、そうですか、残念でしたね。でもこんな企画まだまだあるはずですから、また頑張ってくださいね。チームも建て直しに頑張ります。

らくさん、報告ありがとうございます。今の3年生には特に思いいれがありますよ。最初は声も出ないし、膝もまがらない、そんな子達ばっかりでどうなることかと思ったんですが、明るく頑張るということがきちんとできるようになって、とんでもなく成長しました。僕もその場にいたらもらい泣きしてたかもしれませんね。

りみらんさん、すいません、最後ファールするのはファールゲームというものなんです。機会があったら説明しますね。勝ちゲームを皆さんにもっと見ていただけるようにがんばりますね。

おまめ●さん、ぬいぐるみはこれから毎回もつ予定なので、また見てくださいね。悔しい思いさせてすいません。ワラも井口ももっと笑顔になれるような試合をしますね。

まゆさん、負けた時のハイタッチはすいませんという気持ちとありがとうございましたという気持ちでいっぱいです。何回も同じ過ちを犯してしまうチームはやはり甘いんだと思います。反省してまた明日から頑張るしかないですね。また後押しお願いいたします。

宝の山さん、目標タイムクリアーおめでとうございます。頑張ったんですね。レイクスは頑張りきれませんでした。また前を向いて頑張っていきます。

ムーミンさん、シンヤはなんとか大丈夫でしたね。このシリーズはあいつが一番気合入ってましたからね。ここからまた始まりです。頑張ります。

怪しい滋賀人さん、福岡の強行スケジュールは全く関係ありませんよ。まだ力が足りなかったんだと思います。しっかり受け止めて次へのバネにしていきたいと思います。

とも香さん、本当に申し訳ありませんでした。勝ちきることの難しさ、福岡戦で痛感したはずだったんですが・・・修正できなかったのは僕ら、コーチ陣の責任です。前を向いてまた明日から頑張るしかないですね。また熱いブーストをお願いします。

レイクスを大応援する県民さん、言ってくれてありがとうございます。僕の責任です。ただ下を向いてばかりはいられません。皆さんが裏切られたと思うような試合は二度としないように頑張るしかないです。

和さん、勝てないときは分析を繰り返して、解決法を考えます。なかなか難しいですがそれが僕の仕事です。

越前@日本海さん、負のスパイラルに入ると自信を失ってしまいます。知らず知らずにアグレッシブさを忘れてしまっていましたね。明日からまた出発です。

小倉っ子さん、メガホンのサイン方のだんなさんだったんですね。シンヤの気合の入りようは半端なかったです。また一から再出発です。さらなるブーストをお願いいたします。

popoさん、みんな仲悪いことは絶対にないんですが、チーム調子が悪くなるとそろって落ち込んでしまうんですよね。すいません。素敵なチームになれるようにまた日々精進していきます。

ichiさん、ヒロは本当に努力する男ですよ。bjに入ったときよりかなり筋力ついたんじゃないかな?またヒロの応援お願いします。

せんさん、もちろん覚えてますよ。夏の苦しさを思い出して、もう一度自信を取り戻させたいと思います。そして何より元気にプレーしないといけませんよね。

イクコさん、あの団子の髪型の方だったんですね。覚えてますよ。みんな調子悪いと一気に元気なくなってしまうところがあるんですよね。感情や思いをもっと前面に出さなきゃいけないですよね。そういう雰囲気を作るのも僕の仕事です。また一から頑張りますのでまた応援してくださいね。

すぎさん、熱い声援送っていただいたのに。。。すいません。声援は大きければ大きいほど選手は燃えます。気合は入りすぎてもきちんと選手はコントロールできるはずですから大丈夫ですよ。もっともっとバスケを好きになってくださいね。このブログでもバスケを楽しく見る方法なんかも書いていこうと思うので楽しみにしていてくださいね。

tomoyuiさん、そんな状況にもかかわらず、来ていただいて本当にありがとうございます。最後のダンクは僕の脳裏にも焼きついてはなれません。この悔しさをかならず生かしますから、さらに熱い応援をお願いしますね。

いりあさん、また共に戦ってください。苦しみは乗り越えるためにあると思ってます。僕ももっともっと笑顔になれるように、毎日がんばっていきますね。京都でお待ちしています。