レスでござる。

滋賀レイクスターズ AC石橋

2009年10月28日 00:35

今回もたくさんのコメントありがとうございます。

永田@滋賀作さん、漫画スラムダンクの中でも安西監督が、「指導は道楽かも」みたいなこと言ってましたよね。僕は幸せ者、道楽者なんだと思います。ちなみにベンチで内股なのはデータを紙に書くため、その紙を膝に乗せるためなんですよ。

えいちゃんさん、本当に今はみんないいスパイラルに乗ってると思います。でもおごりは厳禁です。自信とおごりをはき違いさせないこと。それがこれからの僕の仕事だと思っていますよ。

ふじよしさん、もちろん僕はモテませんが、本当にバスケは涙が出るスポーツだと思います。そして笑顔にも溢れてますよね。泣き笑いができるのがbjなんです。「クロヒョウボード」是非見たいです。必ず探し出しますから高く掲げてくださいね。

Gんだんさん、最近”運”がつきすぎて怖いですが、決して臭くはないですからね。

ヒロおやじさん、会場では気軽に声かけてくださいね。HNも言ってもらえると嬉しいです。僕も人生41年で、うん○踏んだのは3,4回だと思います。そのうちの2回が滋賀で、しかもここ一ヶ月内にっていうのは、すごい偶然ですよね。

☆CHIKA☆さん、本当に竜一大好きなんですね。僕のブログより選手ブログの竜一編にメッセージ送っていただいた方がいいかと思いますが・・・選手起用についてはコメントはできません。すいませんが、そこははっきり言っておきますね。

リズムさん、シンヤは「ガルゥ~」をなかなかやってくれないんですよね。こんど会場で一緒にやりますか?「1,2,3、ガルゥ~」って猪木みたいにね。

ムーミンさん、ワラはちょっと時間かかりそうですが、キャプテンですし闘将ですから、早く復帰してくると思いますよ。試合に出れなくてもワラがいなくてはレイクスははじまらないって僕は思ってます。竜一は大丈夫ですよ。強い男ですから、付き合い長いですから心配はしてませんよ。

すぎさん、レイクスの選手は何があっても大丈夫です。あいつらは優しそうな見た目と違ってタフですからね。そういうチームを目指してきたっていうのもありますしね。過去のネタは昔のブログから引っ張ってこようと思ってます。結構評判よかってんで見てくださいね。

エツさん、富山にはbjあったんですが、石川にはなかったですもんね。絶対一度見に来てください。あの空気感、あの一体感はくせになること間違いなしです。待ってますよ。

総裁さん、富山もいいみたいですね。特に今週末は元HCとして大注目してますよ。

伊地田さん、「目指すは”天”」。。。。。僕の大好きなラオウのセリフでした。ちなみにその後ラオウは「そんなことは神が許さんぞ!」と言われてこう答えたんです。「ならば、神とも戦うまで・・・」。。。クゥ~かっくいい~
すいませんコメントに関係なく北斗ネタでテンション上がってしまいました。。。。

mwさん、こっそり直しておきました。ありがとうございます。

まさよめさん、日本で一番かわいいという言葉が似合わない男ですよ。初対面ではみんな怖いみたいですしね。でも機会があったらバスケやってみてください。気軽だし実際にプレイすることで観戦にも新たな発見があるかもしれませんよ。

171センチ女子さん、いっつも踏むのは早朝なんですよね。やっぱボーっとしてるんでしょうか?地面までが目の位置から遠いっていうのもあるかもしれませんね。また会場では声かけてくださいね。楽しみにしてます。

レイクス大好きさん、また会場で叫んでくださいね。あの会場での皆さんの声が選手の闘争心に火をつけて、アドレナリンが分泌されるんですよ。あの瞬間が本当に最高の気分なんです。

ポロッポーさん、本当にその通りです。勝った事は素直に嬉しいですが、自チーム修正点、そして次の高松のことがすぐに頭を支配してしまいます。どこのコーチも眉間に常にしわを寄せてるのがわかりますよね。レイクスは素敵なチームになってきつつあります。一日一日時間を大切にさらにみなさんに喜んでもらえるように頑張りますね。

宝の山さん、いやいやいや、あえて踏んだりしないでくださいね。靴からとるのは大変なんですから、本当に。。。何回えずいたことか・・・

京都のトモツーさん、シーズンはまだまだ始まったばかりです。これからいろんな事があるでしょう。その時にどう立ち向かえるか、そこでチームの真価が問われるでしょう。自信を持つけど決しておごらずに、戦っていきますね。

KBさん、また松本に行きたいですよ。春には呼んでくださいね。みんなのウェイトの補助していたらまた腕が太くなったので、さらにパワープレイが見せられると思いますよ。

せんさん、今年のチームの一番評価できることは、リバウンドだと僕は思ってますよ。ゲーリーもルークもクリスもヒロもマイクもユウタもリバウンド強いですからね。この安定感こそが生命線なんですよ。地味ですがNBAではリバウンダーは年棒高かったりするんですよ。