ホーム開幕戦 VS高松

滋賀レイクスターズ AC石橋

2009年10月12日 23:18

土曜日のレイクスは立ち上がりが、非常に悪く、日本人だけで強い気持ちを持って向かってくる高松に対して、簡単にレイアップを何本も許してしまいます。ゴール下とリバウンドに圧倒的にアドバンテージがあったことと、ジョーの3Pが当たっていたこともあって、得点は伸びましたが我々にとって目指すバスケットは出来ていませんでした。
51-42の9点リードで折り返します。

後半に入るとやっとディフェンスでアグレッシブさが増して、バスケット自体のスピードが上がってきました。
特にこの日のシンヤのペネトレイトには目を見張るものがありましたね。フィニッシュもしっかり決めてきていました。竜一、ばっさんっも見事に3Pを沈めて、最後は120-72で勝利を収めました。



日曜のレイクスも悪い立ち上がりをしてしまいました。大勝のあとということもあるかも知れませんが、この入り方を続けているようでは、未来は見えてきません。心の底からもっとタフにならなきゃいけませんね。
相手のスペースを広げて切り込んでくるオフェンスに後手に回ることが多く、シュートフェイクに簡単にひっかかってしまうシーンも多く見られました。
ただ昨日は後半に入ってからディフェンスが良くなったんですが、この日は2Qからいいディフェンスができるようになりました。
今日の問題はオフェンスにありました。みんなが攻めたいという気持ちが強すぎて、スペースが本当に悪かった。ターンオーバーもかなりの数やってしまっていました。
前半は38-34の4点リードで折り返します。

後半もディフェンスの集中力は継続していて、相手にタフショットを連発させます。オフェンスもゲーリー、ボビーがいいショットを決めますが、相変わらずターンオーバーは目立ってましたね。前日よりリバウンドの意識が高かった高松でしたが、高田選手が負傷退場したあとはやっぱり苦しんでいました。
最後は92-62で勝利することが出来ました。

入り方、スペース、ターンオーバーと課題の多く残るシリーズでしたが、連勝できたことは素直によかったと思います。


来週は王者琉球戦、いい練習が出来た週は必ず結果が出るはずです。
いい練習をして、いい準備をして、沖縄に乗り込みたいと思います。