京都2戦目
bjリーグは必ず連戦です。
選手の時も、MCの時も、HCの時も思ってたことがありました。
2戦ともいい形で試合に挑めるチームは本当に少ないということです。
実力のないチームは、一戦はいいゲームをしてもう少しのところで負ける。
そして二戦目はいいところなく力なく負けてしまう。
そこそこのチームは、一戦はいい形をだして、勝利する。
そして二戦目は戦う気持ちが少なくなって負けてしまう。
強いチームは一戦は実力を出し切って圧勝する。
二戦目は相手に押されながらもなんとか勝つ。。。
今のレイクスはまだそこそこのチームなんだと思います。
VS京都の二戦目の入り方は本当に悪かった。
「大事なのは今日なんだ」ということを、
ピアスHCも僕も何度も言ったし、心の中でもみんなわかっていたと思う。
でも実践するのは大変でどこのチームも頭を悩ませるところなんです。
オフェンスはターンオーバーを繰り返し、ディフェンスは戻りきれない。
そのシュートが落ちてもオフェンスリバウンドを奪われねじ込まれてしまう・・・
そんな時間帯が3つのクウォーターで起こってしまった。
第4Qの頑張りは評価できるし、よくあそこまで追いついたと思います。
勝つチャンスはたくさんあったと思うゲームでした。
ホーム開幕戦は、2試合ともしっかり戦えるように頑張りたいと思います。
頑張ります。